(終了しました)【まちの企画室(第3期)】高津漫才大会T-1グランプリを開催します!
- 公開日:
- 更新日:

高津漫才大会T-1グランプリ(提案者:フランポネ マヌー島岡さん)

提案者の想い
高津区をテーマにした高津区あるある漫才を高津区民の皆様と一緒に作り「高津漫才大会T-1グランプリ」を開催します!自分自身、川崎市中原区在住なので「溝の口」や「高津」と聞いてピンときますが、日本全体で見ると東京都と横浜市に挟まれている川崎市はそこまで知名度が高くないと考えています。高津区の魅力をお笑い(漫才)で発信することにより高津区をお笑いでブランディングし、将来的には川崎市にある全7区にて「区あるある漫才大会」を行い、川崎市を「お笑い」で繋げます。

【第2弾!】高津漫才大会T-1グランプリの観覧者を募集します!
当日の観覧は無料・入場自由で予約不要!自分で漫才をするのはちょっと・・・という方も、観て、聞いて、楽しみましょう。皆様のお越しをお待ちしております!

日時
15時ごろ終了予定です。

会場
高津区役所1階市民ホール(高津区下作延2-8-1)

広報動画のご案内

これまでの開催実績

講師
国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」
吉本興業所属。川崎市中原区在住、日本人の夫とマヌー島岡とスイス人のシラちゃんによる国際夫婦漫才コンビ!
ピン芸人 藤田ゆみ
吉本興業所属。東京都豊島区在住、SDGs及びパラアートを専門にしている異色の社会派芸人!

国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」

ピン芸人 藤田ゆみ

【第1弾!】漫才の作り方を教わる漫才作成講座(1月13日・21日開催)
1月13日(土)と1月21日(日)に高津区役所で漫才作成講座を開催し、計18名の方にご参加いただきました!参加者はほとんどの方が漫才初心者の方でしたが、2回目の講座の最後には、高津区をテーマにした「高津あるある漫才」を披露できるようになりました。

参加者に講義する島岡さん

参加者による漫才披露

第1期・第2期・第3期プロジェクトのご紹介
関連記事
- 【まちの企画室】第1期プロジェクトのご紹介
「まちの企画室」第1期実施プロジェクトの紹介ページです。
- 【まちの企画室】第2期プロジェクトのご紹介
「まちの企画室」第2期実施プロジェクトの紹介ページです。
- 【まちの企画室】第3期実施プロジェクトのご紹介
まちの企画室第3期決定プロジェクトの紹介ページです。
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3133
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154900
