ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

(終了しました)【まちの企画室(第3期)】「てく学」~てくてく歩きながら学ぶ街歩きイベント~を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:
まちの企画室画像

てくてく歩きながら学ぶ てく学(提案者:飛田瞭さん)

てく学ロゴ

てく学とは?

てく学とは、てくてく歩きながら、日常を鑑賞する視点を育む学問です。 歩き慣れたいつもの道を、お笑い芸人やコピーライター、建築家などの専門家と一緒に歩いてみると、街はあなたに何を語りかけてくるでしょう。今回のイベントでは4名の専門家をゲストとしてお招きし、専門家の視点を借りて一緒にまちを歩くことで、日常の景色を美術作品のように鑑賞していきます。

(提案者の飛田さんによる、散歩に関する考え方です)

日時

令和6年3月10日(日)

(1)9時~11時30分 (2)13時~15時30分

一緒に歩く 専門家

今回一緒にまち歩きをする、専門家はつぎの4名です。申込時に一緒に歩きたいてく学者を第2希望まで選択いただきます。※参加人数によってはご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。


お笑い芸人|小野ピースさん 

テーマ:街にツッコミながら散歩する

フリーのお笑い芸人。下北沢の劇場で漫才やコントを披露。 芸人以前はモデルとしてCMや広告に出演。 2019年 Netflix「あいのり Asian journey season2」に出演。


サウンドスケープデザイナー|鷲野宏さん 

テーマ:音風景に耳を傾けて散歩する

アートディレクター/デザイナー。音をキーワードに、街や建築の魅力を体感するアートプログラムを発信する「都市楽師プロジェクト」を主宰。千葉明徳短期大学保育創造学科非常勤講師。


コピーライター|竹田芳幸さん 

テーマ:風景にキャッチコピーを付けながら散歩する

1983年、静岡県焼津市生まれ。法政大学卒業後、広告代理店の営業職を経てコピーライターに。POOL inc.、電通デジタルなどを経てフリーランス。 クリエイティブディレクター/コピーライターとしてTVCMの制作や、企業/NPOのブランド設計の業務を行なっています。 また、コミュニティFM「渋谷のラジオ」でのパーソナリティや、サッカーポッドキャストなどの活動も行なっている。


街角研究家|三土たつおさん

テーマ:電柱やマンホールを鑑賞する

『街角図鑑』著者。プログラマー、ライター。1976年茨城県生まれ。街歩き好き。踏まれてもくじけないガイドポストのようでありたい。『凹凸を楽しむ 東京「スリバチ」地形散歩』(洋泉社)等に寄稿。@nifty: デイリーポータル Z で連載している。


会場

川崎市高津区内(溝の口駅周辺)

集合場所は高津区役所(高津区下作延2-8-1)となる予定です。

定員

(1)・(2)の時間帯とも専門家1名につき10名程度

参加費用

無料

持ち物

動きやすい服装、スマートフォン

申込方法

専用申込フォームより申込となります。

フォームはコチラ外部リンク

※応募多数の場合は抽選となります。

提案者の想い

美術館で作品を眺める時に「作者はどんなこと考えたんだろう?」「なんでこの色を選んだんだろう?」と一生懸命作品を眺めるように、日常の景色をじっくりと鑑賞することができたら、歩いているだけで人生が楽しくて仕方ないのではないかと思って始めた活動です。これからよろしくお願いします!

【こちらも開催中】てく学「通常講座」

「人以外の何かにインタビューしてきてください」「歩いてきた場所に新しい地名を付けてください」などのお題と共に、普段意識しない視点から街を鑑賞する街歩きイベントです。

日時

(1)令和6年1月21日(日)、(2)令和6年2月4日(日)、(3)令和6年2月18日(日)

各日程とも13時~15時ごろ

※各日程から参加できる日程にご参加いただけます。

会場

(1)ポレポレ通り周辺(2)緑ヶ丘霊園周辺(3)二子新地周辺

定員

各日程とも10名程度

持ち物

動きやすい服装、スマートフォン

申込方法

専用申込フォームより申込となります。

フォームはコチラ外部リンク

※応募多数の場合は抽選となります。

「てく学」少しだけお見せします!

ちょっと変わった質問と、集まった色を紹介します。

てく学(1)

質問例

てく学(2)

こんな色が集まりました!

第1期・第2期・第3期プロジェクトのご紹介

お問い合わせ先

川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課

〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号

電話: 044-861-3133

ファクス: 044-861-3103

メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号156350