2012年8月放送
- 公開日:
- 更新日:

2012年8月25日放送
今年で19回目を迎える「かわさきロボットフェスティバル(ロボット競技大会)」のジュニアロボット部門「ロボット製作教室」をレポートします。ロボット製作という先端技術にチャレンジする子どもたちの取材を通して機械工学やものづくりの魅力を紹介します。

参加者の子どもたちは
みんな目をキラキラ
させていました。

なんとロボット競技大会
2年連続チャンピオンも
教室卒業生でした。

モノは試し!競技用
ロボットの操縦を体験
させていただきました。

2012年8月18日放送
今回はリサイクル活動に参加・交流・実践できる施設「橘リサイクルコミュニティセンター」を訪問してきました。施設で行われている多彩なリサイクル活動のレポートを通して楽しみながら実践できるリサイクルなどをご紹介します。

不要になった家具等を
回収・補修し必要な方に
リサイクルしています。

リサイクル講座も体験!
食用の廃油を再利用した
キャンドルです。

古着等のフリーマーケット
もありました!リユース
にも挑戦?

2012年8月11日放送
今回のバックヤードツアーは等々力緑地の市民ミュージアム編!収蔵品庫や収蔵品、研究室など、普段見られない博物館・美術館の舞台裏をご紹介します。

出土した土器の復元に
挑戦させてもらいました。
できるかな~?

市民ミュージアム収蔵庫
に保管されている貴重な
お宝もお披露目

素晴らしい美術品も堪能。
美術担当学芸員さんの
研究室にも潜入

2012年8月4日放送
麻生区栗木地区のマイコンシティで日々「ものづくり」に励んでいる「東信電気株式会社」を訪問してきました。こちらの企業では「川崎ものづくりブランド」にも認定された「ドライブレコーダー『クピレ』」がイチオシ。優れた川崎発の技術をご紹介します。

三代目社長 遠藤俊洋さん
直々にご案内してください
ました。

「クピレ」の最新機種
「クピレDT-1」です!

実際に装着した車両に
乗ってレポートさせて
頂きました。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2287
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17koho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号32638
