2013年3月放送
- 公開日:
- 更新日:

2013年3月30日放送
ミューザ川崎シンフォニーホール リニューアルオープン外部リンク
音楽のまちかわさきのシンボル「ミューザ川崎シンフォニーホール」がリニューアルしました!今回のレポートは音楽家として全国各地で活躍しているオカピが、高い音響性能と耐震・安全性の向上を追求した新生ミューザの魅力をお届けします。

リニューアルした「ミューザ
川崎シンフォニーホール」
にやってきました。

舞台に立つと思わす歌い
たくなるほど。やっぱり
ミューザの音響は最高
です。

特別にパイプオルガンを
弾かせていただいちゃい
ました♪さて腕前は…。

2013年3月23日放送
宮前区平にある野菜農家でイチゴ狩りができるのをご存知ですか?地元農家がオリジナルの土・栽培方法で作る独特の食感・風味の「わがままイチゴ」。苗からいちごの“わがまま”を1つ1つ聞きながら育てる絶品の川崎のイチゴを紹介します。

摘みやすいように棚状に
なっています。
目線を下げると、まるで
シャンデリア

早速イチゴ狩りを体験
させていただきました。
みずみずしくておっきぃ~!

こちらの農家では
「わがままイチゴ」を
使った加工品も生産・
販売しています。

2013年3月16日放送
今回は多摩・三浦丘陵のグリーンベルト上にある緑豊かな散歩道「柿生の峰をめぐる散歩道」をご紹介します。はるひ野駅から緑豊かな黒川地区を抜け、栗木緑地や鶴川台尾根緑地などの丘陵を抜け柿生駅まで、全長約9kmの半日コース!眺望も素晴らしい魅力いっぱいのコースです。

さぁ「はるひ野駅」から
出発です。

自然の中のウォーキング
は最高です。

春ですね!梅も咲き始め
ていました。

2013年3月9日放送
ものづくりのまち「川崎」の産業技術の担い手であり、手や道具等を駆使し、優れた技術・技能を発揮して産業の発展や市民の生活を支える「もの」をつくりだしている「かわさきマイスター」!今回は新マイスターに認定されたステンドグラス職人の加藤眞理さんをご紹介します。

今週はステンドグラスの
匠です!

作業現場でマイスターを
発見

真彩も型紙づくりに
チャレンジ

2013年3月2日放送
ものづくりの街「川崎」の産業技術の担い手であり、手や道具等を駆使し、優れた技術・技能を発揮して産業の発展や市民の生活を支える「もの」をつくりだしている「かわさきマイスター」!今回は平成24年11月21日に新マイスターに認定された築炉工職人の小林昭二さんをご紹介します。
築炉工マイスターの
小林昭二さんです。
築炉工職人とは炉を
造る人のことです。
オカピも築炉に
チャレンジ!?
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2287
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17koho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号45612
