かわキャラ総選挙(仮)#02-3ウォータン テキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
かわTube 「かわキャラ総選挙(仮)」#2ウォータン 後篇
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
川崎市ロゴ 反転して かわTubeロゴ ME:ファンファーレ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
前編のMCとウォータン2Sフリーズにタイトル
MC(オフ): かわキャラ総選挙(仮)#2ウォータンと水いらず
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MC: ところで、ウォータン。
ウォータン: なに
テロップ:川崎市上下水道局 ウォータン
MC: 水と一口に飲んでも
ウォータン: 言っても!
テロップ:水と一口に飲んでも →言っても
MC: そう、一口に言ってもいろいろあるじゃん。雨水、湧き水、川の水
ウォータン: (大きなイラストインサート・話に合わせてPAN)
うん、そういう水がダムなどに貯められ、そこから浄水場に送られて
水道水に変わるよ。
水道水は飲み水なったり、物を洗ったり、お風呂のお湯になったり。
使った水は下水道に流れていくんだ。下水道の水は処理場できれいになって川から海へ。
海の水は蒸発して雲になって雨や雪になってまた地上に帰ってくるんだよ。
水はぐるぐる回りながら、僕たちの生活を助けてくれているんだよ。
MC: うーん、いい話だ。
ウォータン: さあ、ここでクイズです!
MC: やったー!
ウォータン: 浄水場は水道水を作るとき、水に混じった泥や砂を取り除くのにある方法を使っています。さてそれは何でしょう!
1、 グツグツ煮て蒸留水にする
2、 薬品を入れて固める
3、 魚に食べてもらう
この3つの中に正解があるよ。
フリップ:浄水場で水に混じった泥や砂を取り除くのに使う方法は?
1、 グツグツ煮て蒸留水にする
2、 薬品を入れて固める
3、 魚に食べてもらう
MC: 締め切りまであと5秒、4、3、2、1 しめきりー!
ウォータン 正解は?
ウォータン: 正解は2番の薬を入れて固める
水に薬品を入れてを泥や砂を塊に変えるの。
その塊が水の下に沈んで上のほうのきれいな水が水道水になるんだよ。
テロップ:正解:2薬を入れて固める
浄水場では水に薬を入れて水に混じった泥や砂を固める取り除いています
MC: よし、実験してみよう!!
実験手元のみ・別撮り
ビーカーに濁水。凝集剤を入れて変化を見る(黒い背景)
ウォータン: これは実験用に作った濁り水。それに薬品を入れると・・・
MC: 薬品を入れると・・・?
ウォータン: ほら見て! 固まった泥や砂がだんだんと下のほうに沈んでいくよ。
上澄みを濾過した後に、消毒してみんなの家に届けるんだ。
この水の上澄みをとると ほらこんなにきれいになってるでしょう。
MC: やるねえ、ウォータン!
ウォータン: いやいや、それほどでも。
MC: ウォータン、これ見ている人に言っておきたいことってある?
ウォータン: 実は、今年の6月に長沢浄水場の中に、新しく広報施設が完成しました!
この施設では、川崎の地形の高低差を活かした水道システムや、優れた技術により安心で安全な「環境にやさしい水づくり」などが学習できるよ。
そして、この施設の目玉でもある「川崎の水循環」を映像化した超大型のプロジェクションマッピングは、是非見てほしいです!
一般の人でも事前予約をすれば見学できるので、みんな見学しに来てね~!
(水道局VTRまたはパンフレットインサート)
テロップ:見学事前予約は 044-911-1966(8:30~16:30)
環境学習の一環として小学校の見学を優先しています。
予約が困難な場合がありますのでご了承ください。
MC: ということでお名残り惜しいのですが、ウォータンとのお別れの時間が近づいてまいりました。今日のゲストは
ウォータン: 川崎市上下水道局職員、ウォータンでした。
みんな、水は大切に使ってね!
テロップ:川崎市上下水道局 ウォータン
MC: 良い子の君!番組登録はちゃんとやったかな? それじゃあ
二人: バイバーイ!
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話 044-200-2297
ファクス 044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号95145
