かわキャラ総選挙(仮)#05 モリオン テキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
かわキャラ総選挙(仮)」#5 モリオン編 ロケ稿
川崎市ロゴ 反転して かわTubeロゴ
MC:いい眺めだねえ。(VIPルーム外の席からフィールドを眺めているMC)
こんにちわー!さあ、始まりました!
等々力ドローン映像に番組タイトル出る
MC: 川崎市公認YouTube番組「かわTube」「かわキャラ総選挙(仮)」
今日は等々力競技場のVIP観戦席からお送りしています。
川崎市のキャラクターをゲストに熱―いトークを繰り広げていこうというこの番組、今日のゲストは・・・誰だと思う?
スーパー:司会「名前はまだない」いい名前を思いついた君はこちらまで応募してね。
MC: 早速VIPルームの中に入ってみよう。ふろん太かな?カブレラかな?
かわキャラ総選挙(仮)5回目のゲストはこちら!
モリオン:(立ち上がって)こんにちは!川崎の森から来ました「森の妖精・モリオン」です。
スーパー:市民100万本植樹事業イメージキャラクター モリオン
MC:そうか!ここは等々力緑地の中にある競技場だってわけかあ。
モリオンは「市民100万本植樹事業」のイメージキャラクターってことだけど、どんな仕事してるの?
モリオン:モリオンはね、森の神様にお仕えしている森の妖精だよ。木をたーくさん植えて、川崎市を緑でいっぱいにする運動を応援しているんだー。
MC: 目標100万本で今何本くらい?
モリオン:植樹祭やたくさんの市民の人たちの協力で、平成22年から去年までで
約80万本植樹できたよ。
植樹祭以外でも川崎市ではたくさんの木が植えられているんだー。
インサート 100万本植樹の様子、何か所か
MC:100万本まであとちょっとだね
モリオン:うん、そうだね。
みんながいろいろな場所で、たくさんの木を植えてくれているので、目標は早く達成できると思うよ。
MC:でもさ。木を植えるといい事ってあるわけ?
モリオン:(突然怒り出す)もぉーーー!! いっぱいあるよー!
MC:あわわわ。ごめんチャイ、ごめんチャイ。説明して。
モリオン:ふー、わかった(落ち着いて)
一つ目に公園を想像してみて。木を植えると木陰ができたり、風よけになったりするとみんなの憩いの場所ができるでしょ。木のない公園はさみしいよね。
インサート 生田緑地ののどかな様子なんカットか スーパー 多摩区生田緑地
二つ目に木の根っこは地面を丈夫にしたり、地面の下でいろんな生き物を育てているんだよ。
インサート イラストで木と地面の中の様子
MC:ミミズとか? 気持ち悪いよ。
モリオン:ミミズはね、地面の中を耕したり、養分を作って木を育てるお手伝いをしてくれているんだよ。
MC:カブトムシの幼虫もいるね。
モリオン:うん、そうだね。ほかにも、地面の中では、いろんな生き物が生きているよね。
そして、三つ目に、地球の温暖化防止のお手伝いをするんだよ。
MC:おっ!ちょっと難しそう。
モリオン:温暖化防止には空気中の二酸化炭素量を減らすことが大事なんだけど、
そこで問題です。
MC:出たー!クイズ・モリオネア!
モリオン:木が空気中の二酸化炭素を酸素に変える作用のことを
A:炭酸作用という
B:光合成という
C:森林浴という
D:モリオン効果という
画面下半分にミリオネア風問題と選択肢出る
MC:さあ、締め切りまで5,4,3,2,1、ラストアンサー!モリオン、正解は?
モリオン:正解は、Bの光合成だよ。
木の葉っぱは、光の力を使って、二酸化炭素と水から、酸素と養分を作っているんだ。それを光合成というんだよ。
インサート 光合成の仕組みイラスト
MC:君は知っていたかな?
モリオン:木が沢山あると二酸化炭素がどんどん酸素に変わって地球の温暖化防止に役立つんだ。だから僕は木を植える運動のお手伝いをしているんだよ。
MC:みんなで木を植えて川崎をジャングルにしよう!
モリオン:それはやりすぎ
MC:やり杉、屋久島、縄文杉! 杉は常緑針葉樹
モリオン:そこまで!(MCを制止する)
MC:はい。それではモリオンからお知らせです。
モリオン:モリオンが所属する建設緑政局では、緑や公園を守るお仕事の他に、道路や川を守るお仕事もしているんだ。
インサート 緑地、道路や河川敷など
最後に、モリオンからのお願い。川崎市は、緑あふれるまちをめざしていよ。みんなの学校やおうちの周りも緑でいっぱいにしてほしいので、協力してね。
インサート:ストラップ&字幕 川崎市では、寄付金を募り、緑化に活用しています。
寄付してくださった方には、モリオングッズをプレゼントしています。詳しくは、川崎市緑化基金を検索してください。
MC:それじゃあ、またねー!
二人:ばいばーい!
MC:チャンネル登録 よろしくねー!
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号100334
