かわキャラ総選挙(仮)#06 菜果 テキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
かわキャラ総選挙(仮)」#6 菜果編 ロケ稿
MC:♪川崎でGrow セレサで売ろう
安心、新鮮、断然、安全
地産地消、うまいでしょう
正真正銘、かわさきそだち
MC:ヘイ、かわキャラ総選挙(仮)今日のゲストは 野菜に果物卵などなど、川崎産の農産物から生まれた妖精と言えばこの子だゼイ
菜果:こんにちはー ヘルシー、ジューシー、デリシアス いつでも美味しいかわさきそだちPRキャラクターの菜果です。
MC:菜果ちゃんの頭には野菜や果物がいっぱい。脳みそはピーマンで中身からっぽ―!
菜果:なにー? キャベツー
MC:大変失礼な言動、まことに申し訳ありませんでした。さあ、本題。川崎市内で育てられた野菜や果物、卵などの畜産物、それに花や植木などのすべての農産物のことを「かわさきそだち」というわけなんですが、かわさきそだちのいいとこってなに?
菜果:まずは市内の農家さんが作っているということは生産者の顔が見える安心で安全な農産物ってこと。
MC:うん、うん。それから
菜果:それから、かわさきそだちは地元の農家さんが収穫してすぐみんなの手に届くの。
MC:それのどこがいいわけ?
菜果:新鮮でおいしいとれたて野菜が手に入るでしょ。
MC:たしかに。
菜果: まだあるわ。収穫から売り場に並ぶまで時間のかかる農産物は熟す前に収穫して輸送中に熟させて、売り場に並ぶときに食べごろになるようにするんだけど、かわさきそだちは農家さんが、ちゃんと熟したものを収穫してすぐ売り場に並べるんだよ。
MC:なるほど! そのほうが自然なおいしさが味わえるよね。
菜果: それだけじゃないのよ。地元で消費するってことは輸送距離が短いから車のガソリンも節約できるし、排気ガスの量も少なくなるでしょ。それだけエコロジーに貢献してるってわけ。
MC: うーん、地産地消はいいとこばっかりだ。地元で作って地元で食べるって美味しいだけじゃないんだね。
MC: かわさきそだちはどこで売ってるの?
菜果: 市内には大型農産物直売所のセレサモスが麻生区と宮前区にあるわ。共同直売所は11か所あって、その他に農家さん個人の直売所もたくさんあるんだよ。
MC: 新鮮で安心なかわさきそだちを食べれるのは川崎市民の特権!
住んでてよかった川崎市!
菜果ちゃん、最後に一言どうぞ
菜果: 川崎市に緑が多いのも畑がたくさんあるからなんだよ。お家の近くでも畑を探してみてね。そして、かわさきそだちの美味しいお野菜をこれからもたくさん食べてね。
MC: それじゃあ
2人: バイバーイ!
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号105497
