4 政策の基本的な方向 (4)文化・スポーツ
- 公開日:
- 更新日:
(4)文化・スポーツ
次に、本市の文化行政についてです。
コロナ禍で文化芸術の表現活動が大きな制約を受け、かつてない苦境に立たされました。しかし、私たちが生きていくために文化芸術は必要不可欠な要素であり、身近で大切なものであることを改めて感じさせられました。これまでも音楽のまちづくりなどを進めてまいりましたが、川崎をより心豊かで潤いのあるまちに進化させるため、もっと日常的に多彩な文化芸術活動が市内で展開できるよう、場や機会の創出に向けて取組を進めてまいります。
また、台風で被災した市民ミュージアムの収蔵品の修復には、長期間を要することになりますが、これを着実に進めるとともに、今後の新たなミュージアムづくりに向けて、議会や市民の皆さまの御意見を丁寧に伺いながら、市民に愛されるものとなるように進めてまいりたいと存じます。
以前から川崎に根付いている若者文化の一つであるストリートカルチャーが世界的な注目を集めています。ブレイキンなどの文化が今や競技スポーツとしても広く認知され、2024年のパリ五輪の正式種目に採用されました。これまで本市が推進してきた取組が若者たちのチャレンジの後押しとなり、素晴らしい人材が川崎に集まってきています。この機会を確実に捉え、若者がチャレンジできるまち、チャレンジを応援するまちとなるように活躍できる場や機会を創出していきたいと思います。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号134575