いろいろねいろ活動記録 Vol.16 ワークショップ「みんなで楽しく即興活動 in玉川小学校」を開催しました!
- 公開日:
- 更新日:
今回は、中原区にある玉川小学校支援学級で、児童と先生の皆さんと一緒に「みんなで楽しく即興活動」ワークショップを行いました。

最初に「はじめのあいさつ」を元気にして、その後に、みんなで輪になって手拍子を使ったリズムリレーでウォーミングアップします。
思い思いの形で自由に手拍子の音を工夫したりするなどして、前の人から受け取った音のバトンを次の人につなぎ、みんなで楽しく表現します。
手拍子で温まったら、トーンチャイムやハンドベルを用いて、音の掛け合いをします。
自然とピアノも入って、一つの音の世界が出来上がります。


その後は、鉄琴も加えて音階を使って遊んだり、鈴、カスタネット、タンバリンなどの打楽器も加えて、最後は、チームを組んで掛け合いのジャムセッションを楽しんで学びました。

最後は、玉川小学校音楽授業の11月のうた「赤いやねの家」を、音楽ファシリテーターによるバイオリンとピアノ共奏を鑑賞しました。いつものメロディがまた違った感じに聞こえた様です。
45分間という短い時間でしたが、みんなで楽しくいろんな即興活動ができました。
玉川小学校の皆さん、ありがとうございました。
ワークショップ「みんなで楽しく即興活動 in玉川小学校」について
会場:川崎市立玉川小学校
開催日:2023年11月10日(金曜日)
参加者:14人
お問い合わせ先
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0529
ファクス: 044-200-3599
メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156326
