いろいろねいろ活動記録 Vol.37 ワークショップ「宿河原小学校でいろいろねいろ」を開催しました!
- 公開日:
- 更新日:
今回の会場は、川崎市立宿河原小学校です。
まずは、輪になってこんにちはソングを歌います。
演奏に乗せて、「〇〇さーん」と名前を呼ばれたら、「こんにちは!」と、元気よく応えます。
これから始まるワークショップにワクワクしながら、元気なあいさつを聞かせてくれました。

続いて、絵本の読み聞かせに音楽をつけた「絵本ライブ」の時間です。
目の前には大きな絵本といろいろな珍しい楽器が出てきました。みんな興味津々です。
絵本の場面に合わせて、いろいろな楽器の音が入ります。あっという間に絵本の世界に引き込まれ、まるで舞台を観ているようで、夢中に聞き入っていました。


次は楽器作りです。
ペットボトルキャップや牛乳パックなど、身近な材料を使った工作に挑戦します。
作りたい楽器を選んで、作り方の説明を聞いてから作業スタートです!
先生や友達とも協力して作っていきます。できあがったら、お楽しみの飾り付けです。
キラキラの折り紙や、シールが人気でした。好きな乗り物やキャラクターを熱心に描いたりして、
想像力を発揮して自分だけの楽器に仕上げていきます。



最後は完成した楽器を使って、みんなでリズム遊びです。
絵本の読み聞かせの中で、自分達の作った楽器で音楽を入れて、皆で絵本ライブを楽しみました。
音楽をめいっぱい楽しんで、友だちに自慢したくなるような思い出の時間となりました。


ワークショップ「宿河原小学校でいろいろねいろ」について
会場:川崎市立宿河原小学校
開催日:2024年10月8日(火曜日)
参加者:26人(児童・教員)
ファシリテーター:谷川マユコ(音楽家、洗足学園音楽大学講師)、もりまさの(「にこにこあおむし人形劇団」「縫工房Silk」代表)
お問い合わせ先
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0529
ファクス: 044-200-3599
メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172884
