音楽大学との連携によるワクチン大規模接種会場等への音楽動画提供について
- 公開日:
- 更新日:
コロナ禍だからこそ、音楽で市民に元気を!
高齢者へのワクチン大規模接種会場での待機の間、市内の音楽大学が提供する演奏動画を上映することで、コロナ禍で行動が抑制される生活の中でも、市民が音楽を楽しむことができ、音楽を通じた感動や喜び、癒しを感じることができる環境を提供します。
本事業のきっかけ
音楽関係の市民文化大使がコロナ禍における文化芸術の可能性について市長と意見交換を行い、ワクチン会場での演奏、動画の活用、音楽大学との連携等のご意見をいただき、市内音楽大学の協力を得て具現化したものです。
川崎市市民文化大使と市長の意見交換の様子
(上段左から大谷康子さん、市長、小原孝さん
下段左から国府弘子さん、伊藤多喜男さん)
提供動画
【洗足学園音楽大学】
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番ハ短調 作品18(クリックしてご覧いただけます)外部リンク
【昭和音楽大学】
・モーツァルト/ディヴェルティメント へ長調 K138 第1楽章
・メンデルスゾーン/無言歌集 ホ長調 Op.19-1「甘い思い出」
・G.ドニゼッティ/あの騎士のまなざしを(歌劇 ドン・パスクワーレより)
動画はこちらからご覧ください。外部リンク
・モーツァルト/オペラ《フィガロの結婚》(昭和音楽大学オペラ公演2019)
※ホームページ視聴用特別提供動画
こちらの映像もご覧いただけます。外部リンク
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民文化振興室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3725
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号129679