地域・社会貢献フォーラム2021「カワサキコネクト」を開催しました
- 公開日:
- 更新日:


カワサキコネクト2021~伝えるちから、つながる想い~を開催しました
今年の地域・社会貢献フォーラム「カワサキコネクト」は、12月の寄付月間にあわせて、「伝えるちから、つながる想い」をテーマに開催しました。
市民活動団体それぞれが抱える課題やこれまでの経験を共有する中で、今後の活動のヒントを見出すとともに、賛同・共感を得るためのコミュニケーション手法について学びました。
■日時
令和3年12月11日(土) 午後2時~午後5時15分
■場所
川崎市総合自治会館大会議室
住所:川崎市中原区小杉町3-600コスギサードアヴェニュー4階
JR南武線武蔵小杉駅、東急東横線・目黒線武蔵小杉駅から徒歩2分
■参加者
NPO法人・市民活動団体・個人など 16人
■開催報告
ゲストのお話や講義の内容を簡単にまとめた、実施レポートをアップしました!
下記よりダウンロードしてご覧ください。
地域・社会貢献フォーラム2021カワサキコネクト実施レポート
地域・社会貢献フォーラム2021カワサキコネクト実施レポート(PDF形式, 7.49MB)別ウィンドウで開く
今回はご参加いただけなかった方もご覧いただき、興味を持っていただけましたら次回はぜひご参加ください。

第1部

話題提供者
NPO法人幸区盛り上げ隊 倉林 智美 隊長(理事長)外部リンク
自分たちの魅力をどのように発信するのか、活動拠点をどのように得て運営しているかなどの実事例を紹介していただきました。

第2部

ファンドレイジング・アドバイザー
日本ファンドレイジング協会認定講師 浅井 美絵さん外部リンク
支援者との効果的なコミュニケーションの取り方について、「賛同」や「共感」を呼ぶための手法をワークを交えて学びました。

第3部

(公財)かわさき市民しきん
クラウドファンディング型プラットフォームかわファン外部リンクを紹介していただきました。

グラフィック・ファシリテーター
(株)石塚計画デザイン事務所 千葉 晋也 共同代表
イベント中に描き上げたグラフィックレコーディングで第1部・第2部の内容を振り返るとともに、ウィッシュツリーに貼られたふせんで参加者の想いや関心、課題を共有しました。再度倉林さんと浅井さんにも登壇していただき、千葉さんの進行で、熱心な質疑応答や意見交換が行われました。

協力団体
地域・社会貢献フォーラム2021カワサキコネクト チラシ
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2341
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25simin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号133419
