スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

地域・社会貢献フォーラム2022「カワサキコネクト」を開催しました

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年12月15日

コンテンツ番号143513


地域・社会貢献フォーラム2022「カワサキコネクト」を開催しました

 市民活動団体それぞれが抱える課題やこれまでの経験を共有するとともに、認定ファンドレイザーによるコーチングを通じ、寄附や仲間、支援者を獲得するためのヒントを得る機会として開催しました。

■日時
令和4年12月4日(日) 午後2時~午後5時15分

■場所
川崎市総合自治会館大会議室外部リンク
住所:川崎市中原区小杉町3-600コスギサードアヴェニュー4階
JR南武線武蔵小杉駅、東急東横線・目黒線武蔵小杉駅から徒歩2分

■参加者
NPO法人・市民活動団体・個人など 16名

■開催報告
後日レポートを掲載予定です!

 

イベントの様子
イベントの様子
イベントの様子
イベントの様子
イベントの様子

内容

第1部

テーマオーナー(話題提供者)

特定非営利活動法人療育ねっとわーく川崎
サポートセンターロンド代表 谷 みどり さん

22年に及ぶ法人の活動の歴史と、地域における活動事例やさまざまな活動に対する想いを語っていただきました。

イベントの様子
イベントの様子

第2部

ファンドレイジング・アドバイザー

日本ファンドレイジング協会認定ファンドレイザー 御手洗 薫さん

寄附について改めて知るとともに、寄附に対する心理的ハードルの乗り越え方を学び、参加者同士でグループワークを通じて気づきを共有しました。

イベントの様子
イベントの様子

第3部

(公財)かわさき市民しきん

クラウドファンディング型プラットフォームかわファン外部リンクを紹介していただきました。

イベントの様子

グラフィック・ファシリテーター

(株)石塚計画デザイン事務所 千葉 晋也 共同代表

御手洗さんにも登壇していただき、第2部のグループワークで出た意見や疑問を共有し、質疑応答や意見交換を行いました。また全体の振り返りによって、これからの活動のヒントや新たな気付きを得るきっかけとすることができました。

イベントの様子
イベントの様子
グラフィックレコーディング

協力団体

寄付月間2022ロゴ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階

電話:044-200-2341

ファクス:044-200-3800

メールアドレス:25simin@city.kawasaki.jp