スアミダイ(すあみだい)
生活>食>水産
所在地
川崎市川崎区東扇島38‐1 川崎マリエン内
所有者
川崎の海の歴史保存会
スアミダイ

ノリス(のり簀)を編む道具です。葦(アシ)の細枝を、麻糸や木綿糸を巻き付けたツツロという糸巻きを使って編み、上下に竹の板を取り付けます。80本の葦を使ったのが良いノリスでした。7月ごろ葦を刈ってきて乾燥させ、9月から10月にかけて夜なべ仕事で一晩に30枚ぐらい編んだということです。ノリスは3年も使うと油分が抜け、ノリがはがれなくなるので、新しく作りためておきました。スアミダイも手製です。
一般公開 有
お問い合わせ先
川崎の海の歴史保存会 事務局
電話:044‐266‐4651
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

