ボウヌキカマ(ぼうぬきかま)
- 公開日:
- 更新日:

所在地
川崎市川崎区東扇島38‐1 川崎マリエン内

所有者
川崎の海の歴史保存会

ボウヌキカマ

ボウヌキカマ(棒抜き鎌)は網ヒビの支柱を抜くための道具です。4m前後のヒノキの棒の先端にこのカマがついています。このカマを竹の支柱の根元にひっかけ、オオブネの上からウィンチを使って引き抜きました。昭和10年ごろまでは、干潮時にタテマンリキやニホンヅメ、サンボンヅメなどを使ってヒビ抜きをしましたが、浜が埋め立てられ、漁場が沖合いの深いところに移動してからはボウヌキカマやタケキリなどを用い、船の上で作業をするようになりました。
一般公開 有

お問合せ先
川崎の海の歴史保存会 事務局
電話:044‐266‐4651
コンテンツ番号5808
