ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度 量子実証 川崎モデル創出事業の公募のご案内

  • 公開日:
  • 更新日:

 量子コンピューティング技術を活用して地域課題・行政課題の解決に挑む「量子実証 川崎モデル創出事業」への参加企業等の募集します。本市とともに、量子技術の社会実装を前進していただける先進性と波及力を兼ね備えた意欲的な提案をお待ちしております。

募集概要

【募集対象】
以下のいずれかに該当する企業等からの応募を想定しております。
(1)量子技術を活用して解決したい具体的な課題や取り組みたいテーマを有すること
(2)ビッグデータを保有しており、量子技術を活用することに取り組みたいこと

【対象となる事業類型】
(1)課題解決型  :川崎市の抱える地域課題・行政課題の解決を目指す事業
(2)自由提案型  :(1)に該当しない、申請者の自由提案に基づく事業
※どちらの類型においても、量子技術を活用した実証を行い、川崎市内をフィールドとした将来的な発展に繋がる提案内容としてください。

【実証期間】
令和7年9月~令和8年2月末

【経費支援】
上限300万円(補助率100%)※採択は2件程度を予定

スケジュール
募集期間 令和7年7月2日(水)~令和7年8月5日(火)
一次審査(書類審査)の結果通知令和7年8月8日(金)(予定)
有識者によるヒアリング令和7年8月下旬(予定)
※ヒアリングの日時は1次審査の結果公表時にお伝えします。
二次審査(書類審査)令和7年8月下旬(予定)
モデル事業の実施令和7年9月~令和8年2月末
成果報告会令和8年3月

 

応募方法

以下の参加意向表明申込フォームから、8月5日(火)までに以下のフォームより申込みをしてください。
(お持ち込み、郵送は受け付けません。)

オンライン手続 | 参加意向表明申込フォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

提出資料一覧

提出書類一覧
(1)提案事業の詳細(プレゼン資料) 
様式を参考にして、パワーポイント等で作成し、PDFで提出してください。 
(2)コスト計算書 Excelのまま提出してください。
(3)誓約書 PDFで提出してください。
(4)会社概要 パンフレット等、会社の経歴が分かるものを提出してください。

 

事業説明会

本事業に関する説明会を開催します。以下の申込フォームより申込みをしてください。

開催日時:令和7年7月9日(水)15:00~16:00

会場  : オンライン開催(Zoomウェビナー)

後日、アーカイブを市ホームページにて配信する予定です。

オンライン手続 | 事業説明会申込フォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

 

本事業に関する問い合わせ

提案内容の方向性や量子技術の活用可能性に関する相談対応をご希望の場合は、以下の連絡先にご連絡ください。

面談が必要な場合は、随時、オンラインでの面談の日程調整をさせていただきます。

--------------

量子実証 川崎モデル創出事業事務局(株式会社キャンパスクリエイト)

TEL :042-490-5728

MAIL:open-innovation@campuscreate.com

受付時間:9 時~17 時(土日祝日及び年末年始を除く)

--------------

また、相談の受付期間は以下のとおりとさせていただきます。ご了承ください。

本事業で取り組むテーマの内容に関すること:令和7年7月16日(水)まで
本事業に関すること:令和7年7月31日(木)まで


お問い合わせ先

川崎市経済労働局イノベーション推進部 ※公募に関する問い合わせは上記の事務局にお問い合わせください。

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-1915

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号177943