令和7年度 かわさき農業担い手向け研修 「ファンを作るための写真の撮り方・使い方」 参加者募集
- 公開日:
- 更新日:
市内農業者・農業関係者を対象とした研修参加者を募集します。
ファンを作るための写真の撮り方・使い方
丹精込めて育てた農産物のリピーターや新規顧客の開拓のため、ファン作りの視点で、プロの写真家・コンサルタントから写真撮影のコツ、SNSやチラシの使い方などを学びませんか。
お手持ちのスマートフォンやカメラをご持参いただき実際に写真を撮ったり、学んだことをその場で実践できます。
直売所や予約販売、観光農園など、日々の農業経営に活用しやすい内容となっています。
開催日時
令和7年10月23日木曜日 午後7時~9時
午後6時45分受付開始
場所
川崎市都市農業振興センター3階第1・2会議室(川崎市高津区梶ヶ谷2丁目1番7号)
駐車場はありませんので、公共交通機関又は近くのコインパーキングをご利用ください。
定員、対象、参加費
定員約20名、対象市内農業者・その他農業関係者、参加費無料
申込多数時は抽選(落選者のみ10月17日金曜日に通知)
案内チラシ
講師
吉田 貴洋 氏
大手製造企業に約9年勤務後、独立して株式会社コルプを設立。プロのフォトグラファーとして企業・団体広報用素材の写真/映像の撮影、商品PR用素材の写真/映像の撮影、イベント記録用写真の撮影等を行っている。
川崎市産業振興財団「越境EC車座セミナー」、川崎市「【越境ECセミナー】プロから学ぶ!商品写真レベルアップセミナー」などで個人事業主や中小企業が実践しやすい内容で好評を得ている。
申込期限
令和7年10月16日木曜日 午後5時
申込み方法
次のいずれか
(1)申込入力フォームからの申込
(2)メールからの申込
(3)ファクスでの申込
(4)(1)から(3)の方法が難しい場合は電話での申込
(1)申込入力フォームからの申込
次の入力フォームからお申込みください。
関連記事
- パソコンやスマートフォン等からの入力フォーム外部リンク
インターネット上での申込みとなります。
(2)メールまたはファクス、電話からの申込
【必要事項】
ア 氏名
イ 年代 20代・30代・40代・50代・60代以上
ウ 所属 市内農業者・その他農業関係者
その他農業関係者の場合、所属を御記入ください。
エ 電話(携帯等の日中連絡先)
オ Eメール
カ 主な営農作物・販売方法
キ 販売向けの情報発信手段
公式ホームページ・公式SNS(SNS名称: )・郵送(約 通)・メール(約 通)
直売所でのチラシ掲示
ク ご要望など
【宛先】川崎市 都市農業振興センター 農業振興課 農業担い手向けセミナー
川崎市高津区梶ヶ谷2丁目1番7号 JAセレサ梶ヶ谷ビル2階
(メールアドレス)28nogyo@city.kawasaki.jp
(ファクス)044-860-2464
(電話番号)044-860-2462
申込書
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180754
