【募集終了】令和6年度 太陽光発電設備の導入促進に向けた普及啓発業務委託に関する公募型プロポーザルを実施します
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
令和6年度 太陽光発電設備の導入促進に向けた普及啓発業務委託に関する公募型プロポーザル実施結果について
本市が令和6年度に実施する「令和6年度 太陽光発電設備の導入促進に向けた普及啓発業務委託」の事業者を公募型プロポーザル方式により特定しましたので、公表します。
業務の概要
1 件名
令和6年度 太陽光発電設備の導入促進に向けた普及啓発業務委託
2 業務の目的
2050年の脱炭素社会実現に向けて、本市において最も導入ポテンシャルのある建築物への太陽光発電設備の普及を進めることが重要であることから、市民・事業者に対して普及に向けた取組を行う。
また、令和7年度から開始される「特定建築物太陽光発電設備等導入制度(制度1)」や「特定建築物太陽光発電設備導入制度(制度2)」の対象建築物である新築・増築建築物に加えて、既存建築物も含めて太陽光発電設備の導入促進の取組を行う。
3 業務内容
(1) 広報活動の企画立案及び支援業務
(2) 普及啓発業務
(3) 太陽光発電設備の導入に向けた具体的な取組の実施
(4) 効果測定、分析
受託者の特定
1 受託者名
株式会社タウンニュース社 川崎支社
2 受託者を特定した日
令和6年3月14日
3 選定過程
【3月12日】企画提案書の提出期限。3社から提出があった。
【3月14日】評価委員会の開催。企画提案書を提出した3社に対してヒアリングを実施し、受託者を特定した。
4 評価基準
下部に掲示する「プロポーザル実施要領」を参照。
5 特定理由
企画提案書評価委員会において、企画提案書の書類審査、提案者へのヒアリングによる審査及び評価を行った結果、基準点を満たし、かつ、最も得点が高かったため。
プロポーザル実施要領(評価基準を含む)
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2508
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158869