神奈川県在宅重度障害者等手当
- 公開日:
- 更新日:
制度種別
障害者-手当・医療費扶助\
対象者
基準日(支給年度の8月1日)時点で下記(1)~(5)の全ての要件を満たす方
制度内容
支給対象者=基準日(支給年度の8月1日)時点で、下記(1)~(5)の全ての要件を満たす方
(1)障害要件
次の1または2にあてはまる方
1 次の3つのうち2つ以上にあてはまる方
- 身体障害者手帳1級または2級を交付された方
- 療育手帳A1またはA2の判定を受けた方
ただし、知能指数50以下やB1の判定を受け、更に身体障害者手帳1~3級の交付を受けた方もA2に相当します。(療育手帳記載の情報だけでは実際にはA2相当であることがわからない方もいます。) - 精神障害者保健福祉手帳1級を交付された方
2 特別障害者手当または障害児福祉手当を受給している方
(2)在住要件
基準日時点で、6ヶ月以上、神奈川県内に継続してお住まいの方
(3)在宅要件
基準日の前日までの1年間(申請前年の8月1日から申請年の7月31日)に、継続して3ヶ月を超えて、医療機関や施設に入院(所)していない方
医療機関や施設とは、20歳以上の方には特別障害者手当の、20歳未満の方には障害児福祉手当の基準を用います。
(4)年齢要件
次のうち、1つでもあてはまる方
(平成21年度に県の手当を受給していた方につきましては、年齢による制限はありません)
(5)所得要件
手当の受給年度の前年所得が基準となる額を超えない方
基準となる額は、20歳以上の方については特別障害者手当の、20歳未満の方については障害児福祉手当の基準を用います。
【例】平成25年度現在の特別障害者等の所得基準額(扶養親族等が0人の場合)
- 単身者の世帯 3,604,000円
- 本人と配偶者又は扶養義務者の世帯
本人:3,604,000円 配偶者又は扶養義務者:6,287,000円
支給額
年額60,000円
支給方法
年1回(1月)に指定された金融機関の預金口座に支払われます。
【例】平成25年度分の手当は、平成26年1月に支給します。
窓口
保健福祉センター、地区健康福祉ステーション
申請期間
毎年8月1日から9月10日を申請期間としています。
手続方法
身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳、普通預金の通帳
その他
詳細は、各区役所高齢・障害課障害者支援係、地区健康福祉ステーション高齢・障害係へお問い合わせください。
お問い合わせ
名称 | 住所 | 電話 | ファクス | 最寄り駅 |
川崎区役所高齢・障害課 障害者支援係(川崎福祉事務所) | 〒210-8570 川崎区東田町8 | 044-201- 3215 | 044-201- 3291 | JR・京急川崎駅 |
大師地区健康福祉ステーション 高齢・障害担当(大師福祉事務所) | 〒210-0812 川崎区東門前2-1-1 | 044-271- 0162 | 044-271- 0128 | 京急大師線東門前駅 臨港バス昭和町 |
田島地区健康福祉ステーション 高齢・障害担当(田島福祉事務所) | 〒210-0852 川崎区鋼管通2-3-7 | 044-322- 1984 | 044-322- 1994 | 臨港バス鋼管通2丁目 |
幸区役所高齢・障害課 障害者支援係(幸福祉事務所) | 〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1 | 044-556- 6654 | 044-555- 3192 | 市バス幸区役所前 |
中原区役所高齢・障害課 障害者支援係(中原福祉事務所) | 〒211-8570 中原区小杉町3-245 | 044-744- 3265 | 044-744- 3345 | JR・東急線武蔵小杉駅 |
高津区役所高齢・障害課 障害者支援係(高津福祉事務所) | 〒213-8570 高津区下作延2-8-1 | 044-861- 3252 | 044-861- 3238 | JR・東急線武蔵溝ノ口駅 |
宮前区役所高齢・障害課 障害者支援係(宮前福祉事務所) | 〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 | 044-856- 3304 | 044-856- 3163 | 東急線宮前平駅 |
多摩区役所高齢・障害課 障害者支援係(多摩福祉事務所) | 〒214-8570 多摩区登戸1775-1 | 044-935- 3323 | 044-935- 3396 | 小田急線向ヶ丘遊園駅・ JR登戸駅 |
麻生区役所高齢・障害課 障害者支援係(麻生福祉事務所) | 〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 | 044-965- 5159 | 044-965- 5206 | 小田急線新百合ヶ丘駅 |
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2653
ファクス: 044-200-3932
メールアドレス: 40syogai@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22199