特別障害者手当等
- 公開日:
- 更新日:
制度種別
障害者-手当・医療費扶助
実施機関
川崎市
対象者
身体等に著しく重度の障害があるため日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある20歳以上の方。
ただし、次のいずれかに該当するときは、支給されません。
- 施設入所している方(児童福祉施設、身体障害者援護施設等)
- 病院、診療所に3か月以上入院している方
- 本人又は扶養義務者等の所得が一定の額を超える方
災害による被災者に対する、申請手続きや所得制限の特例措置があります。
詳しくは、窓口までお問い合わせください。
制度内容
該当する障害程度
「日常生活において常時特別の介護を必要とする状態」とは、次のいずれかに該当する場合です。
(1)重度の重複障害者
次の各号に重複する(2つ以上)障害を有する方。
- 身体障害者手帳1、2級程度の視覚障害を有するもの
- 両耳の聴力が100デシベル以上のもの
- 両上肢の機能に著しい障害を有するものまたは両上肢のすべての指を欠くもの、もしくは両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの
- 両下肢の機能に著しい障害を有するもの、または両下肢を足関節以上で欠くもの
- 体幹の機能に座っていることができない程度、または立ち上がることができない程度の障害を有するもの
- 前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不可能ならしめる程度のもの
- 精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
(2)常時特別の介護を必要とする状態の方(障害が1つの方など)
肢体不自由、知的障害、精神障害、内部障害、及びこれと同程度の疾病を有する方で、前表に該当する障害が1つあり、かつ日常生活動作等に著しい支障をきたしている方。
支給方法
5月、8月、11月、2月に、指定された障害者本人の金融機関の預金口座に月額28,840円(令和6年4月現在)が支払われます。
※障害児又は障害者御本人の口座がない場合は、口座を設けたうえで、申請のお手続きをしてください。
特別障害者手当等の御案内(令和6年4月)
- 特別障害者手当の御案内(PDF形式, 188.79KB)別ウィンドウで開く
- 障害児福祉手当の御案内(PDF形式, 187.86KB)別ウィンドウで開く
- 手当の所得制限について(PDF形式, 161.30KB)別ウィンドウで開く
- 所得を審査する同居者の範囲について(PDF形式, 43.51KB)別ウィンドウで開く
所得を審査する同居者の範囲を示した図です。 住民票が別でも同居の場合は届出が必要になりますので御注意ください。
手続に必要なもの
身体障害者手帳、療育手帳、普通預金の通帳、所定の様式の診断書、マイナンバーの確認に必要な書類等
※ お振込先に、マイナンバーに係る公金受取口座を希望する場合は、下記に記載の「公金受取口座についての御案内」を御覧のうえ、お手続ください。
公金受取口座についての御案内チラシ
- 公金受取口座について御案内(PDF形式, 278.94KB)別ウィンドウで開く
令和4年12月から、マイナポータルに登録された公金受取口座を振込先として登録できるようになりました。
関連記事
- 公金受取口座登録制度について外部リンク
- 公金受取口座登録が可能な金融機関外部リンク
金受取口座の登録制度とは、給付金などを受け取るための預貯金口座(公金受取口座)を、1人につき1口座登録する制度です。金融機関にお持ちの本人名義の預貯金口座を登録することができます。登録可能な金融機関をデジタル庁ホームページにて御確認ください。
マイナンバーの確認に必要な書類
関連記事
お問い合わせ
名称 | 住所 | 電話 | ファクス | 最寄り駅 |
川崎区役所高齢・障害課 障害者支援係(川崎福祉事務所) | 〒210-8570 川崎区東田町8 | 044-201- 3215 | 044-201- 3301 | JR・京急川崎駅 |
幸区役所高齢・障害課 障害者支援係(幸福祉事務所) | 〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1 | 044-556- 6654 | 044-555- 3192 | 市バス幸区役所前 |
中原区役所高齢・障害課 障害者支援係(中原福祉事務所) | 〒211-8570 中原区小杉町3-245 | 044-744- 3265 | 044-744- 3345 | JR・東急線武蔵小杉駅 |
高津区役所高齢・障害課 障害者支援係(高津福祉事務所) | 〒213-8570 高津区下作延2-8-1 | 044-861- 3252 | 044-861- 3249 | JR・東急線武蔵溝ノ口駅 |
宮前区役所高齢・障害課 障害者支援係(宮前福祉事務所) | 〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 | 044-856- 3304 | 044-856- 3163 | 東急線宮前平駅 |
多摩区役所高齢・障害課 障害者支援係(多摩福祉事務所) | 〒214-8570 多摩区登戸1775-1 | 044-935- 3296 | 044-935- 3396 | 小田急線向ヶ丘遊園駅・ JR登戸駅 |
麻生区役所高齢・障害課 障害者支援係(麻生福祉事務所) | 〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 | 044-965- 5159 | 044-965- 5206 | 小田急線新百合ヶ丘駅 |
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2653
ファクス: 044-200-3932
メールアドレス: 40syogai@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23019