自立支援医療(更生医療)の給付
- 公開日:
- 更新日:
お知らせ
自立支援医療(更生医療)における一定所得以上の方への経過的特例について
令和6年4月以降も、経過的特例が延長されました。
市民税所得割額が23万5千円以上(高額治療継続者(重度かつ継続)に該当しない場合は市民税所得割額が23万5千円以上39万円未満)の方は、令和9年3月31日までの経過的特例として、制度の対象となります。
自立支援医療(更生医療)とは?
自立支援医療(更生医療)は、「身体障害者の方に、その日常生活能力や職業能力を回復、もしくは獲得(更生)できるようにすることを目的として行われる医療」です。医療の対象とするものは疾病ではなく、臨床症状が消退し、永続するようになった「障害そのもの」であり、当該障害に対して確実な治療の効果が期待できるものに限られます。
さらに、その適用範囲は、身体障害者手帳に記載されている障害原因と因果関係があり、その身体機能の改善、もくしは維持が期待できるものに限られます。
更生医療の対象
対象者
18歳以上の身体障害者手帳をもっている方
対象となる医療の例
- 視覚障害:角膜移植術、水晶体摘出術 等
- 聴覚障害:外耳形成術、穿孔閉鎖術 等
- 音声、言語、又はそしゃく機能障害:歯科矯正、顎口蓋形成術 等
- 肢体不自由:関節形成術、人工関節置換術 等
- 心臓機能障害:ペースメーカー植込み術、人工弁置換術 等
- 腎臓機能障害:人工透析療法、腎移植術 等
- 小腸機能障害:中心静脈栄養法 等
- 肝臓機能障害:肝臓移植術 等
- 免疫機能障害:抗HIV療法、免疫調整療法 等
制度内容
障害を軽くしたり、機能を回復するために必要な医療を指定医療機関において医療保険の範囲内で受けられます。
費用
医療費の1割を自己負担していただき、所得状況により、上限額が設定されています。
申請方法
更生医療を受けるには、更生相談所の判定が必要ですので、事前にお住まいの区の保健福祉センターにご相談ください。
- 対象の障害が記載された身体障害者手帳をお持ちの方は、受給者証が交付されるまで2か月程度かかります。
- 対象の障害が記載された身体障害者手帳をお持ちでない方は、身体障害者手帳を作成する必要があるため、受給者証が交付されるまで3~4か月程度かかります。
窓口へご相談いただいた後、以下の書類を揃えてご申請ください。
必要書類等
- 更生医療支給認定申請書
- 身体障害者手帳
- 医療保険証の写し
※下記のものいずれか1点お持ちください。窓口での時間短縮のため、可能であれば事前にコピーを取ってきてください。
・マイナポータルの健康保険の資格情報画面(PDF形式, 228.93KB)(印刷したものも可)
・資格確認書
・資格情報のお知らせ
・有効な健康保険証 - 特定疾病療養受療証の写し(人工透析療法の場合のみ)
- 市民税額等を証明できるもの
※基準日(当該年度の1月1日)時点で川崎市に住民票がある方は不要です。 - 世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書
- 更生医療意見書
- 更生医療医療費概算書
- マイナンバーの確認に必要な書類
介護保険との関係
更生医療の給付の一部が、介護保険法に基づく医療系サービスから給付された場合は、介護保険適用後の自己負担分が更生医療の対象となります。
お問い合わせ
名称 | 住所 | 電話 | ファクス | 最寄り駅 |
---|---|---|---|---|
川崎区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒210-8570 川崎区東田町8 | 044-201-3215 | 044-201-3301 | JR・京急川崎駅 |
幸区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1 | 044-556-6654 | 044-555-3192 | 市バス幸区役所前 |
中原区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒211-8570 中原区小杉町3-245 | 044-744-3265 | 044-744-3345 | JR・東急線武蔵小杉駅 |
高津区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒213-8570 高津区下作延2-8-1 | 044-861-3252 | 044-861-3249 | JR・東急線溝ノ口駅 |
宮前区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 | 044-856-3304 | 044-856-3163 | 東急線宮前平駅 |
多摩区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒214-8570 多摩区登戸1775-1 | 044-935-3323 | 044-935-3396 | 小田急線向ヶ丘遊園駅・JR登戸駅 |
麻生区役所高齢・障害課障害者支援係 | 〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 | 044-965-5159 | 044-965-5206 | 小田急線新百合ヶ丘駅 |
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局医療保険部国民年金・福祉医療課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2216
ファクス: 044-200-3930
メールアドレス: 40kokufu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22262