国民健康保険PSA検査
- 公開日:
- 更新日:

国民健康保険PSA検査
前立腺がんの早期発見に有用とされる腫瘍マーカーを測定する検査です。
希望者は、川崎市こくほの健診(特定健康診査)で実施する血液検査にオプションとして追加することで受けられます。

1 対象者
50歳~74歳の男性
川崎市こくほの健診(特定健康診査)受診券をお持ちの方のうち、 受診日時点で川崎市国民健康保険の資格を有する方に限ります。
後期高齢者医療制度や社会保険等、川崎市国民健康保険以外の被保険者の方、生活保護受給者の方は対象外です。

2 実施頻度
年度(6月~3月)に1回

3 費用
自己負担額400円(特定健診と同日実施の場合に限ります。)

4 申込方法
「PSA検診受診の手引き(抜粋版)」をお読みください。
特定健診の申込みの際に、「PSA検査も希望」と伝えてください。
特定健診受診日に医療機関にてPSA検査申込書に必要事項を記入して提出してください。
特定健診とPSA検査を別々の医療機関で受けることはできません。
PSA検診 受診の手引き 2021年12月作成(抜粋版)出典:公益財団法人前立腺研究財団
PSA検診 受診の手引き 2021年12月作成(抜粋版)(PDF形式, 379.87KB)別ウィンドウで開く
PSA検査を希望する場合は、必ずお読みください。

5 実施要綱
川崎市国民健康保険PSA検査実施要綱
川崎市国民健康保険PSA検査実施要綱(PDF形式, 259.46KB)別ウィンドウで開く
PSA検査の実施について必要な事項を定めています。

6 川崎市内の泌尿器科一覧
川崎市内の泌尿器科専門医のいる施設一覧
川崎市内の泌尿器科専門医のいる施設一覧(PDF形式, 41.85KB)別ウィンドウで開く
川崎市内の泌尿器科専門医のいる施設一覧です。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課総務・健診担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3426
ファクス: 044-200-3986
メールアドレス: 40kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号106881
