新型コロナウイルス関係情報(障害者、障害児の支援を行う施設、事業所)
- 公開日:
- 更新日:

新型コロナウイルス関係情報(障害者、障害児の支援を行う施設、事業所)
障害者、障害児の支援を行う施設、事業所の運営に関係する新型コロナウイルス関係の情報を掲載しています。
なお、「障害福祉情報サービスかながわ」の書式ライブラリの中に厚生労働省、神奈川県、川崎市が発出した通知等の情報が掲載されておりますので、そちらも御参照ください。
関連記事
- 新型コロナウイルス関係外部リンク
「障害福祉情報サービスかながわ」の「書式ライブラリ」、「3 川崎市からのお知らせ」内にある、「新型コロナウイルス関係」へのリンクです。
- 厚生労働省告示・通知・事務連絡等外部リンク
「障害福祉情報サービスかながわ」の「書式ライブラリ」、「6 お知らせ(県内共通)」内にある「7 厚生労働省告示・通知・事務連絡等」へのリンクです。
- 障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について外部リンク
厚生労働省のホームページの事業所向けの情報が掲載されているページへのリンクです。
- 自治体・医療機関向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症)外部リンク
厚生労働省のホームページ内の新型コロナウイルス関係の事務連絡等の一覧です。
- 社会福祉・雇用・労働に関する情報一覧(新型コロナウイルス感染症)外部リンク
厚生労働省のホームページにある事業所運営に関する情報のページへのリンクです。
- 新型コロナウイルス感染症について外部リンク
厚生労働省のホームページ内の新型コロナウイルス関係の情報掲載ページです。
- 新型コロナウイルスに関するお知らせ外部リンク
「障害福祉情報サービスかながわ」の「書式ライブラリ」、「1.神奈川県からのお知らせ」内にある「1-2 新型コロナウイルスに関するお知らせ」へのリンクです。

感染防止対策の徹底について
全てのサービスにおいて、重要な社会インフラとして感染予防対策を徹底しつつサービス提供を継続していただき、大変感謝申し上げます。
新型コロナウィルス感染症について、感染症法上の5類に変更となりましたが、感染拡大を最小限にとどめるには、引き続き感染予防に努めていただく必要があります。厚生労働省からの事務連絡等をもとに感染予防対策を講じ、職員、関係者に周知徹底するとともに、感染が疑われる場合には、保健所への連絡など御対応くださいますようお願いいたします。

今後の対応について(依頼)
本市としては、保健医療福祉が重要な社会インフラであることに鑑み、可能な限り市民サービスの提供を維持していくことを基本とし、必要な業務を継続する方針としております。
これに当たり、支援に関する対応方針と、職員体制の確保が困難となる場合に備えた事前対策についてとりまとめました。つきましては、市内の各事業所等におかれましても、感染予防に十分に留意した上で、サービスの提供を継続していただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害者施設指導課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0082
ファクス: 044-200-3932
メールアドレス: 40sidou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号116740
