自立支援医療(精神通院医療)の郵送申請について
- 公開日:
- 更新日:
自立支援医療(精神通院医療)の郵送申請について
申請書様式をダウンロードして使用する場合は、同じ内容を記載した申請書を川崎市提出用・区役所控・本人控の3枚作成し、3枚すべてを下記の提出書類と一緒にお住いの区役所地域みまもり支援センター高齢・障害課精神保健係あて郵送してください。
自立支援医療(精神通院医療)支給認定申請書
自立支援医療支給認定申請書【記入見本】
- 自立支援医療(精神通院医療)支給認定申請書【記入見本】(PDF形式, 164.33KB)別ウィンドウで開く
自立支援医療支給認定申請書【記入見本】
世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書 様式
- 世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書 様式(PDF形式, 519.04KB)別ウィンドウで開く
- 世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書 様式(XLSX形式, 36.58KB)
世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書 様式(両面印刷)
世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書【記入見本】
- 世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書【記入見本】(PDF形式, 583.08KB)別ウィンドウで開く
世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書【記入見本】
自立支援医療(精神通院医療)について
自立支援医療は、精神疾患のために継続的に通院による治療を受ける場合の医療費の負担軽減を図る制度です。(ただし所得制限があります。) 自己負担額は医療費の1割です。世帯の市民税額の課税状況に応じて、1か月あたりの自己負担上限額が設けられます。
提出書類
(1) 自立支援医療支給認定申請書 (3枚1セット)
(2) 自立支援医療診断書(継続の場合は2年に1度。受給者証をお持ちの場合は予備欄に次回更新時に診断書提出の要・不要が印字されています。)
診断書様式:診断書ダウンロードページ
(3) 健康保険の記号・番号及び保険者名のわかるものの写し(生活保護の方は不要)
※下記のものいずれかの写し1点
・マイナポータルの健康保険の資格情報画面(PDF形式, 268.03KB)
・資格確認書
・資格確認のお知らせ
・有効な健康保険証
(4) 市民税額を証明できるもの(生活保護受給中の方は被保護証明書)
国民健康保険、後期高齢者医療の方は、加入者全員のもの。社会保険の方は、被保険者の分を御用意ください。ただし、基準日時点で川崎市に住民票があり、市民税の申告をしている方は「世帯状況届及び同意書」の提出により省略することができます。(基準日については、「世帯状況届及び同意書」に記載しています。)
(5) 世帯状況届及び同意書・扶養親族に関する申立書
(6) 非課税世帯の方は、御本人の収入がわかる書類(年金振込額通知書等)
(7) 切手を貼った返信用封筒
申請受理後、申請書の控えを返送しますので、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
※令和6年10月1日から郵便料金が変更しております。変更後の切手をご用意ください。
(例 50g以下の定形郵便物…110円)
※上記の書類のほか、デイケア実施医療機関や訪問看護事業者の追加登録の申請をする場合は、主治医が作成した指示書等の提出が必要となります。
関連記事
申請書の郵送先
川崎区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
電話 044-201-3213
幸区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1
電話 044-556-6695
中原区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話 044-744-3297
高津区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
電話 044-861-3309
宮前区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
電話 044-856-3262
多摩区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
電話 044-935-3324
麻生区役所 地域みまもり支援センター 高齢・障害課 精神保健係
住所 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
電話 044-965-5259
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局医療保険部国民年金・福祉医療課精神通院医療担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3196
ファクス: 044-200-3930
メールアドレス: 40kokufu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号117158