精神保健福祉制度の手引き-第11版-
・この冊子は、川崎市内にお住いの精神障害のある方やそのご家族が利用できるサービスについて、その概要や窓口を紹介したものです。サービスの詳細については、それぞれの窓口にお問い合わせください。
・この冊子は、各区地域みまもり支援センター高齢・障害課精神保健係にて配布しております。
・制度改正などでサービスの内容が変わることがありますので、ご確認のうえご利用ください。
精神保健福祉制度の手引きー第11版-
目次(PDF形式, 885.31KB)
障害等級別該当事業一覧表(PDF形式, 470.77KB)
1 相談窓口(PDF形式, 530.89KB)
2 医療費の助成について(PDF形式, 531.50KB)
3 精神障害者保健福祉手帳(PDF形式, 488.68KB)
4 障害者総合支援法による福祉サービス利用について(PDF形式, 470.40KB)
5 住まいのこと(PDF形式, 487.66KB)
6 生活のことで支援が欲しい(PDF形式, 473.00KB)
7 日中活動や訓練の場(PDF形式, 548.30KB)
8 働きたい(PDF形式, 476.10KB)
9 暮らしに関する制度(PDF形式, 512.74KB)
10 日常生活自立支援事業・成年後見制度・法テラス(PDF形式, 462.31KB)
11 災害に備えて(PDF形式, 586.27KB)
12 年金や手当(PDF形式, 538.66KB)
13 税金の控除や減免(PDF形式, 496.72KB)
14 貯金の優遇や貸付など(PDF形式, 477.95KB)
15 資料(PDF形式, 926.42KB)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2683
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

