スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

妊娠・出産SOS相談

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年6月10日

コンテンツ番号66017

思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています

例えば、こんな相談を受付けています。

「生理が遅れている。もしかして妊娠したかも・・・。」

「避妊に失敗したかも・・・生理がくるまで不安で待たないといけないの?」

「彼女から妊娠していると言われたけど、本当?」

「産もうかどうか迷っている。」

「妊娠したけど、自分では育てられない。」

「産みたいけどお金がない。」

「いろいろ調べたけど、とにかくまず何をすればいいかよくわからない。」

ひとりで悩まず、まずは相談してください。

匿名で相談できます。ご相談いただいた秘密は守ります

相談は無料です。

【川崎市助産師会 妊娠・出産SOS相談】

  • 妊娠・出産SOS 電話:044-750-0110 月・水・金 午後2時から午後5時まで
  • 令和2年5月7日からメールでの相談外部リンクも受け付けています。

上記の電話・メールによる妊娠・出産SOS相談は川崎市助産師会外部リンクで受けています。

(平日午前8時半から午後5時までについては区役所の地域みまもり支援センター地域支援課でもご相談をお受けしています。)

よくある質問

妊娠・出産SOS相談

関連記事

問合せ先

川崎区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-201-3214
大師地区健康福祉ステーション 地区支援担当 電話 044-271-0145
田島地区健康福祉ステーション 地区支援担当 電話 044-322-1978
幸区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-556-6648
中原区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-744-3308
高津区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-861-3315
宮前区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-856-3302
多摩区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-935-3264
麻生区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-965-5234

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 こども未来局こども支援部こども保健福祉課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2450

ファクス:044-200-3638

メールアドレス:45kodohu@city.kawasaki.jp