Colors, Future︕ボッチャ︕【市制100周年記念事業】
- 公開日:
- 更新日:
元は、障害者向けに考案されたボッチャ。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のボールを投げたり転がしたりして、いかに近づけるかを競います。
こどもでも大人でも、体格差、体力差が出ず、運動が得意でも苦手でも、誰もが活躍できる可能性があります。
保育園ではボッチャを通じて、子ども達にスポーツの魅力やチームで取り組む楽しさを知ってもらう取り組みを進めています。

ボッチャ交流、第2弾!!
高校生との交流では、優しく相手をしてくれて、子どもたちは嬉しそうでした。年代を超えてボッチャで交流ができました。
今回の公民保育園の交流は、計画するたびに雨で延期となり、やっと実現しました。公立保育園は、経験豊富・・・なはずでしたが、いざ、ゲームが始まると、初めて挑戦する民間保育園の子どもたちが勝ってしまいました。
これぞビギナーズラック!
年齢や経験にとらわれず、楽しめるのがボッチャということが今回の交流会で実感できました。

子どもたちがどこに転がすか工夫している姿を見て高校生から「考えてやっているなぁ」と驚きの声があがりました。


第1投は白ボールから!さあ、ゲームスタートです。


的に近づけるかな?


大接戦


近いのは赤?それとも青?


過去の記事はコチラ
【イベントレポート】公立保育所でボッチャ体験会を開催しました!
【イベントレポート】公民の保育園児がボッチャを通して笑顔あふれる交流ができました!!
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・子育て推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3985
ファクス: 044-200-1517
メールアドレス: 45suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156884
