第11回 環境デザイナー、風土に学ぶ
- 公開日:
- 更新日:
平成16年度都市景観フォーラムが開催されました。

開催日時
平成16年10月25日(月)午後2:15~

開催場所
川崎市産業振興会館9F第3研修室

内容

第1部 基調講演
東北芸術工科大学環境デザイン学科廣瀬俊介助教授による、「環境デザイナー、風土に学ぶ」と題して、環境デザインにおける、自然の大切さ、さまざまな土地に根付く歴史・気候などを、風土として考えていくこと、その重要性を飛騨古川の事例を紹介しながら、御講演いただきました。



第2部 環境デザイナーと考古学者の2人のトーク
基調講演をいただいた廣瀬氏と考古学者であり、株式会社玉川文化財研究所代表取締役の戸田哲也氏のお二人による、「風土を科学することの可能性」と題して、飛騨古川の事例を題材にお話いただきました。



案内パンフレット


お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局計画部 景観担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3025(南部)/044-200-3022(北部)
ファクス:044-200-3969
メールアドレス:50keikan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号2534
