大規模盛土造成地(宅地耐震化推進事業)について
- 公開日:
- 更新日:
感染予防への協力のお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応をしておりますので、できるだけ来庁を控えていただくようお願いいたします。
やむを得ず来庁されるみなさまにおかれましては、感染予防の行動(咳エチケット、手洗いなど)に御協力をお願いいたします。窓口の対応方法について
当分の間、原則、電話による対応に限定しておりますので、御協力をお願いいたします。(電話044-200-3035)
大規模盛土造成地マップは本ページの下段に電子データを掲載しておりますので、こちらの利用をお願いいたします。
宅地耐震化推進事業について
事業の背景
平成7年の兵庫県南部地震や平成16年の新潟県中越地震等において、谷や沢を埋めた造成宅地や傾斜地に盛土した造成宅地で盛土の地すべり的変動(滑動崩落)が生じ、多くの宅地や公共施設等に甚大な被害が発生しました。
そのため、国では、このような被害を未然に防止または軽減し、宅地の安全性を確保するため、平成18年に宅地造成等規制法を一部改正するとともに、『宅地耐震化推進事業』を創設しました。
川崎市の取組
川崎市では、このような背景を踏まえ、平成18年から宅地耐震化推進事業に着手して大規模盛土造成地の各種調査に取り組み、地盤調査を含めた変動予測調査を優先的に行う箇所を選定したうえで、当調査を進めてきたところです。
平成30年度に取りまとめた調査結果から、今回調査を実施した全ての箇所において、大地震に対する一定の安定性が確認されたため、現時点では滑動崩落防止工事が必要となる箇所はありません。
今後は、現地踏査による経過観察を継続的に実施し、滑動崩落の兆候の早期把握に努めることとしています。
なお、宅地耐震化推進事業の推進にあたっては、地盤工学や防災を専門とする学識経験者等により構成される「川崎市宅地耐震化推進事業検討懇談会」を適宜開催し、幅広い見地からのご意見を取り入れています。
関連資料
大規模盛土造成地とは
盛土造成地のうち、以下の要件に該当するものが大規模盛土造成地となります。
滑動崩落とは
滑動崩落とは、谷間や山の斜面などにおいて盛土造成されたひとまとまりの宅地が、地震による大きな揺れによって、滑ったり崩れたりする現象のことです。
大規模盛土造成地マップ
公表の目的
大規模盛土造成地マップは、市民のみなさまに大規模盛土造成地の存在を知っていただき、防災意識を高めていただくことを目的として公表しています。
川崎市では、昭和22年に米軍によって撮影された航空写真と調査時点の地形図を比較して大規模盛土造成地を抽出しており、市内には大規模盛土造成地が1,093箇所(平成30年度調査時点)あることが確認されています。
大規模盛土造成地マップの閲覧
大規模盛土造成地マップ(パンフレット)は以下より閲覧できます。
また、宅地企画指導課や各区役所危機管理担当(川崎区を除く)の窓口で配布しています。
大規模盛土造成地マップ(パンフレット)
- パンフレット(PDF形式, 2.35MB)別ウィンドウで開く
宅地耐震化推進事業や大規模盛土造成地の概要のほか宅地災害や滑動崩落に備えるための情報を掲載しています。
- マップ(PDF形式, 6.30MB)別ウィンドウで開く
市内で確認されている大規模盛土造成地の位置や範囲を示したマップです。
マップの精度
大規模盛土造成地は、造成前と造成後の地形図を重ね合わせて作成しているため、実際の土地の状況に対して誤差があるものと考えられます。
そのため、大規模盛土造成地の位置や範囲を正確にお示しすることは出来ませんが、宅地企画指導課の窓口には縮尺の大きなマップを用意しておりますので、拡大してご覧になりたい方はご相談ください。
留意事項
大規模盛土造成地は、一定の規模以上の盛土が行われている造成地を一律に抽出したものであり、危険性を示しているものではありません。
また、大規模盛土造成地の規定にあてはまらない規模の盛土造成地も市内には数多くあります。
大規模盛土造成地に入っていたら
土地の売買を行う場合(重要事項説明書への記載について)
宅地建物取引業法上、重要事項として説明するべきものとは定められておりません。
造成宅地防災区域については、重要事項説明書に記載する必要がありますが、現在までに川崎市内で造成宅地防災区域に指定された場所はありません。
なお、造成宅地防災区域は地震時に滑動崩落のおそれがあると判断された宅地造成工事規制区域外の大規模盛土造成地が指定されることとなっています。
建築や宅地造成を行う場合
大規模盛土造成地内で建築や宅地造成を行う場合に必要な手続きはありませんが、状況に応じて、地盤改良や建築物の基礎を深くする等の対策を行うことが望ましい場合がありますので、建築士などの専門家にご相談されることをお勧めします。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局指導部宅地企画指導課
宅地防災担当 044-200-3035
ファクス 044-200-3089
メールアドレス 50takuki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号18384