ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【終了しました】第9回マンション管理組合交流会(参加費無料)

  • 公開日:
  • 更新日:

 マンション管理組合交流会は、マンション管理に対する意識啓発・知識習得・組合間の繋がりづくり等を促し、市内マンションの管理水準の維持・向上に資することを目的に開催しています。

 今回は「マンションでの在宅避難」をテーマに、専門家によるセミナー、施設見学、参加者同士の交流会を行いました。

開催概要

日時 令和7年2月8日(土) 13時~15時30分
    (開場:12時30分~)

会場 マンション未来学習館あなぶきPMアカデミーTOKYO
    (〒210-0012 川崎市川崎区宮前町8番地3 )

定員 先着 60人

プログラム

第1部 セミナー

基礎講演 「災害に強いマンションを目指して」-在宅避難を継続するために-

講師 (一社)危機管理教育研究所 江原 信之 氏

講演(1) 川崎市のマンション防災について

講師 川崎市危機管理本部

講演(2) 管理会社としての災害への取り組み

講師 (株)穴吹ハウジングサービス

第2部 施設見学

 防災・減災用品展示エリア、防災備蓄倉庫エリア等を見学し、非常食や携帯・簡易トイレ、その他管理組合として備蓄しておくとよいものなどを実際に見て可能な範囲で体験します。

第3部 意見交換会・交流会、情報提供

 講師による進行のもと、参加者のマンションにおける防災・減災に向けた取組、経験、悩み等について、意見交換を行います。

市からの情報提供

紹介者 環境局地域環境共創課、まちづくり局住宅整備推進課

申込方法

本交流会は事前申込制です。

下記、参加申込用のURL又は二次元コードよりLoGoフォームへアクセスし、お申込みください。

参加申込用URL https://logoform.jp/f/dCVsX外部リンク

参加申込期間 令和6年12月23日(月)から令和7年1月31日(金)まで

こちらの二次元コードからも会場参加申込フォームに
移動できます。

申込時の注意点

  • 参加申込は、管理組合ごとにまとめてお願いいたします。 
  • 参加の申込人数の状況により、1管理組合あたりの参加人数を制限させていただく場合がございます。
  • 申込人数が定員に達した場合は、申込期間中でも受付を終了する場合があります。 
  • 申込時にご入力いただいた個人情報は、当交流会に関する業務のみに利用します。

アクセス

会場:マンション未来学習館あなぶきPMアカデミーTOKYO

住所:〒210-0012 川崎市川崎区宮前町8番地3

電車:JR川崎駅東口から徒歩10分

注意事項:お車での来場はできません。公共交通機関をご利用ください。


案内チラシ