議会かわさき 第86号-契約条例を改正~政令市初、市の契約に作業報酬額の下限を設定~
- 公開日:
- 更新日:

平成22年第5回定例会
- 平成22年第5回定例会は、11月26日から12月21日まで開かれ、提案された54議案を審議しました。
- その結果、契約条例の改正をはじめ、児童相談所条例の改正や101カ所の公共施設の指定管理者を指定する議案などすべての議案が提案どおり決まりました。
- さらに、議長に議会招集権を付与することを求める意見書など7件の意見書を関係機関に提出することとしました。




二ヶ領用水久地円筒分水(高津区)~市民の方々によるクリーンアップ活動~
川崎市域を北から南へ流れる二ヶ領用水は、多摩川の水を利用して村々の田畑を潤すために、江戸時代に造られた人工水路です。高津区久地にある円筒分水は、下流に向かう4つの堀に、かんがい面積に合わせた比率で公平に水を分配できるよう工夫された分水施設で、市内で初の国の登録有形文化財(建造物)に指定されました。二ヶ領用水は農業用水としての役割はほぼ終えていますが、市民の憩いの場としての整備が進み、久地円筒分水の周辺も桜の名所として多くの人たちに親しまれています。
今年、二ヶ領用水竣工400年とともに、円筒分水が70周年を迎えるのを記念して、1月22日に「第1回全国円筒分水サミット2011inたかつ」が開催されましたが、それに先立つ1月15日には久地円筒分水サポートクラブのメンバーを中心としたクリーンアップ活動が実施され、寒風の中、一時的に流れを止めて分水内部の清掃を行いました。
なお、2月27日(日)12:30から中原市民館で二ヶ領用水竣工400年記念事業のシンポジウムが開催されます。
問い合わせ:
久地円筒分水 :高津区役所企画課 電話:044-861-3131
二ヶ領用水竣工400年 :建設緑政局企画課 電話:044-200-2706

主な活動状況(11月26日~12月21日)

本会議(11/26)
- 市長提出議案の説明
- 分割議案に対する議事

常任委員会(11/26)
- 分割議案の審査

本会議(11/30)
- 分割議案に対する常任委員会委員長の報告、採決
- 議員提出議案の議事

本会議(12/7)
- 各会派による代表質問(民主党・自民党)

本会議(12/8)
- 各会派による代表質問(公明党・共産党)
- 追加議案の議事

常任委員会(12/9,10)
- 市長提出議案などの審査

本会議(12/15)
- 各常任委員会委員長の報告、討論、採決
- 人事案件に対する議事
- 意見書案に対する議事

本会議(12/16,17,20,21)
- 一般質問

川崎市議会トピックス

市議会情報コーナー
- 川崎駅東口アゼリア地下街連絡通路(市役所通り)にある広報コーナーに、市議会のしくみなどを紹介するパネルを掲示します。ぜひ御覧ください。
期間 23年3月4日(金)~3月17日(木)
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号21493
