今年も「市役所通りのぎんなん」を配布します。(終了しました)
- 公開日:
- 更新日:

「市役所通りのぎんなん」の配布について
「銀杏」を区の木として制定(平成24年4月)している川崎区では、色づく銀杏の木を見て楽しむだけでなく、ぎんなんの実を下処理することで味わって楽しめるように、今年も「市役所通りのぎんなん」として袋詰めをして、平成27年11月に行われる川崎区主催のイベント会場にて、緑化基金を募りつつ、配布します。

配布数
配布総数:250袋(当初予定から50袋増やしました)

配布するイベント等
イベント名 | 日時 | 配布数 | 備考 |
はぐくみの里 秋の収穫感謝祭 | 平成27年11月7日(土) 10時~12時 | 150袋 | 終了しました |
平成27年度 第5期 川崎区区民会議フォーラム | 平成27年11月21日(土) 14時~16時 | 100袋 | 終了しました |

配布物について
今年度のパッケージは次のとおりです。
パッケージ表面
パッケージ裏面

「市役所通りのぎんなん」の配布結果について
はぐくみの里 秋の収穫感謝祭の会場で「市役所通りのぎんなん」を配布しました。配布の様子と配布結果は、次のとおりです。
多くの方々に緑化基金への募金を賜り、誠にありがとうございました。
集まりました緑化基金は、川崎市内の緑化のために活用されます。

はぐくみの里 秋の収穫感謝祭会場の配布の様子

配布結果
イベント名 | 日程 | 配布数(袋) | 募金額(円) |
はぐくみの里 秋の収穫感謝祭 | 平成27年11月7日(土) | 148 | 14,110 |
平成27年度 第5期 川崎区区民会議フォーラム | 平成27年11月21日(土) | 62 | 6,655 |
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3101
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号71048
