令和7年度いきいきかわさき区提案型事業 かわさきグローバルアカデミー「生の声から市民活動を学ぶ3日間」
- 公開日:
- 更新日:
地域課題に主体的に市民目線で取り組むことの楽しさを、体験談を通じて学び、自分の思いを形にするきっかけづくりにする講座です。
日時
第1回
8月19日(火曜日)午後7時~9時
地域の子ども達が主体的に関わることを目指した地域活動で、その成り立ちや背景について、また、これからのビジョンについて、学生リーダーの皆さんが直接語ってくれます。
講師:まちびらき隊 溝井 直孝氏
第2回
8月21日(木曜日)午後7時~9時
「捨てられる運命だったものに新たな命を吹き込む」という想いから始まったこの活動では、熟練したシニアチームが持つリフォーム技術を生かし、見事な作品を生み出しています。この情熱的な活動は、多くの人にインスピレーションを与えることでしょう。
講師:もったいない市 島村 艶子氏
第3回
8月27日(水曜日)午後7時~9時
ラタジャトラは、インド南東部オリッサ州で毎年6月から7月にかけて開催される壮大な行事で、このお祭りは世界170か国でも同時期に行われており、川崎では2012年から開催され、地域の文化交流と共生の場として成長してきました。長年このお祭りをボランタリーに支えてきた三浦氏の経験談を通して、これからの共生社会のあり方について一緒に考える機会にしてみましょう。
講師:川崎市前副市長 三浦 淳氏、ベヘラプリティマ氏
ファシリテーター(全回)
(一社)グローバル文化協働センター代表理事 黒江乃理子さん
会場
教育文化会館 会議室
※日によって会場となる会議室が変わります。1階エレベーターの前に掲示していますので、そちらをご覧ください。
対象・定員
関心のある方(どなたでも受講できます)
対面受講(教育文化会館で受講)10名
オンライン受講(Zoomで受講)10名
参加費など
無料
申込み
お申込み・お問合せ先
現在受付中です。Zoom受講希望の方はメールアドレスを必ずご記入ください(ID等送付のため)
ホームページでのお申し込みはこちら外部リンク
教育文化会館 いきいきかわさき区提案型事業「かわさきグローバルアカデミー第1期モデル事業」担当
電話 044-233-6361
事業に関するお問合わせは運営団体でも対応しています。
(一社)グローバル文化協働支援センター
電話 044-222-3582
メール gccsc2016@gmail.com
主催・実施機関
主催:一般社団法人グローバル文化協働支援センター・川崎区役所生涯学習支援課(教育文化会館)
※この事業は令和7年度いきいきかわさき区提案型事業として採択されたものです。
教育文化会館案内図
いきいきかわさき区提案事業「生の声から市民活動を学ぶ3日間」
いきいきかわさき区提案事業「生の声から市民活動を学ぶ3日間」(PDF形式, 6.38MB)別ウィンドウで開く
いきいきかわさき区提案事業「生の声から市民活動を学ぶ3日間」チラシです。現在募集中です。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
住所: 〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-3 教育文化会館内
電話: 044-233-6361
ファクス: 044-244-2347
メールアドレス: 88kyobun@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号177624
