【新型コロナ】高齢者福祉施設等の対応専用ページ
【検索キーワード】 中原区 コロナ 福祉施設
1 はじめに
高齢者福祉施設等の従業員・利用者に感染が確認された場合は、次の手順に沿って速やかに対応を開始してください。
(1)全体像の把握と報告
現在の状況を、次の高齢者施設等施設調査票に入力していただき、当所あて提出してください。LoGoフォームは、パソコン・FAXが利用できない場合で感染者数4人以下のときにご利用ください。
提出方法
次のいずれかの方法で提出をお願いします。
- 電子メール 65eisei@city.kawasaki.jp
- FAX 044-744-3342
- LoGoフォーム 【中原区】高齢者福祉施設等調査フォーム外部リンク
【LoGoフォーム:利用規約外部リンク・プライバシーポリシー外部リンク】
(2)神奈川県の方針と対応の手引き
高齢者福祉施設等における感染対策として、神奈川県より以下の方針が示されています。
必ず印刷等にてご参照ください。
神奈川県の方針と対応の手引き
2 感染拡大の防止
(1)施設の消毒
感染者が利用した場所・設備について、それぞれ適切な消毒剤等を使用して消毒を実施してください。
使用する消毒剤の情報などは以下のリンクをご確認ください。
関連記事
- 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)外部リンク
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について、現在わかっていることがまとめられています。
(2)施設の区分管理
施設のうち感染者の入所区域と濃厚接触者の入所区域を区分(ゾーニング)して、次の感染拡大防止対策を開始してください。
- 担当従業員の専任化
- 衛生器材の補給
- 感染性廃棄物を区分した区域内で処理
- 食事や入浴、交流エリアへの立入りを一時的に休止(個室管理で対応)
通所施設の場合は、複数の感染者が確認された時点で施設の一時休止などの対応の開始を検討してください。
高齢者施設内でのゾーニングの考え方
3 健康状態の把握と対応
(1)嘱託医等との感染者の検査・治療方針の確認
感染者の急増に伴い、入院病床が逼迫している場合は、症状が安定しているときは施設内での経過観察をお願いすることがあります。患者が急変した場合に備えて、次の対応をご準備ください。
【入院が必要な方】
- 新型コロナウイルス感染症発生届(PDF形式,260..25KB)(診断した医師が作成・提出)
- サマリー(基礎疾患、ADL、SpO2や体温などのバイタルサイン、症状、延命治療の有無等)
【意識障害・SpO2 93%以下など急変した方】
- 神奈川県コロナ119番(045-285-1019、受付:24時間)
- 119番救急要請(新型コロナウイルス感染症患者であることを必ずお伝えください。)
(2)発生届出対象者の療養中のサポート
発生届出対象者の方には、療養期間中にサポートが開始されます。
施設の状況に応じて、次の療養中のサポートのうち一部又は全部が不要な場合は、神奈川県療養サポート窓口(045-285-0598、受付:9時~21時)へ連絡をお願いします。
- 健康観察(LINE・自動音声電話による定期確認)
発生届出対象者
- 65歳以上の方
- 入院が必要と医師が判断した方
- 重症化リスク因子のあり、かつ新型コロナ治療薬の投与が必要である方
- 重症化リスク因子のあり、かつ新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要である方
- 妊娠している方
(3)濃厚接触者・接触者のリストアップ
濃厚接触者のリストアップを実施してください。リストアップに際しては、必要に応じて以下のファイルをご利用ください。
感染が拡大した場合など、当所へ提出いただくことがありますので、施設において整理しておいてください。
(4)濃厚接触者の健康観察等の開始
濃厚接触者の健康観察は患者との最終接触日の翌日から7日目まで実施をお願いします。
すでに症状がある方・健康観察期間中に発症した方は、速やかに医療機関を受診してください。かかりつけ医にご相談いただくか、川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター(044-200-0730、受付:24時間)の案内により対応してください。
複数の感染者が確認された場合は、関係する従事者がPCR検査などを受けるよう対応を開始してください。
4 施設の対応
(1)施設従業員の増強の対応開始
新型コロナウイルスは感染しやすいため上記の対応を速やかに開始する必要があります。また、感染者や濃厚接触者は、居宅等での療養や待機が求められます。
施設での感染終息まで業務を継続するために、応援スタッフの確保を速やかに開始してください。
(2)所管課への報告
所管課へ速やかに感染状況を報告し、必要な場合は今後の運営や可能な支援について速やかに相談してください。
関連記事
- 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について
川崎市高齢者事業推進課ホームページ
お問い合わせ先
川崎市 中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話:044-744-3271
ファクス:044-744-3342
メールアドレス:65eisei@city.kawasaki.jp