22年度実施事業
- 公開日:
- 更新日:

(1)幸区の「しあわせ」発信事業


提案者
ハッピーサークル

テーマ
区のイメージアップ

事業の概要
- 対象
区民、その他 - 内容
幸区の「しあわせ」をテーマにした商品の開発または「しあわせ」を冠した商品・メニュー等を作成し、区民に広く広報することで地域の魅力の再発見、再認識のきっかけづくりを行い、区のイメージ向上を図る。
ア 西口周辺の商店に協力を呼びかけ「しあわせ」を冠した商品・メニュー等を作成
イ 「しあわせひろば」のPRと併せて「しあわせ」商品等をチラシ・ポスターで広報
ウ しあわせ祭り(定期的な売り出し日)の実施

(2)おでかけ“ぽかぽか”~お外でもっと遊ぼうよ!出張青空子育て広場~


提案者
夢見ヶ崎プレーパークをつくる会

テーマ
身近な地域での子育て支援

事業の概要
- 対象
未就学児と保護者、子育て支援に関心のある人 - 内容
野外型の子育て広場を身近な公園で開催することにより、公園での遊びを豊かにし、親子の交流の場の提供や、交流の場を提供する担い手の掘り起こしを行う。
ア おでかけ“ぽかぽか”(出張青空子育てひろば)
イ まとめの会

(3)楽しく子育て@ふるいちば


提案者
地域子育て支援センターふるいちばボランティア交流会

テーマ
身近な地域での子育て支援

事業の概要
- 対象
未就学児と保護者 - 内容
子育て世代の人たちが家族の絆を深めるとともに、父親の育児参加の推進や地域のボランティアを若い世代に広げることを目的として、親子で楽しめるイベントを開催する。また、毎月実施している第3土曜日の開催とすることで、屋内利用も可能な土曜開所をより多くの区民が楽しめる場にする。
ア 移動動物園
イ (仮称)紙芝居まつり
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25542
