29年度実施事業
- 公開日:
- 更新日:

幸区提案型協働推進事業
幸区市民提案型協働事業は、地域課題の解決に向け、公益性の高い事業を実施できる市民活動団体等から事業提案を募集し、行政と提案団体との協働により行う事業です。公開プレゼンテーション等により、平成29年度は次の2事業が選考されました。

募集テーマ
- 高齢者等の健康づくり・見守り・支えあい
- 子育て支援
- 地域コミュニティの活性化
- 地域の魅力発信・向上
- 安全・安心なまちづくりの推進
- エコ・環境の推進

選考事業

1 川崎フロンターレ防災啓発活動

提案者
株式会社川崎フロンターレ(代表取締役社長:藁科 義弘 氏)

テーマ
安全・安心なまちづくりの推進

事業の概要
- 幸区民の若い年齢層等の防災意識向上を、川崎フロンターレの知名度・ブランド力を活かして実施する。
- 幸区と連携した防災啓発活動を行い、地域防災に関する取組を増やし、区民の防災意識を高め、安全・安心なまちづくりを推進する。

2 災害時の備えを実践~ローリングストック法にLet’sトライ~

提案者
オーベルグランディオ川崎ガールズ会(代表:井上 優子 氏)

テーマ
安全・安心なまちづくりの推進

事業の概要
- 食品の備蓄など、災害時の備えを実践する際に役立つ「手引き」を作成し、広く区民に周知して、災害時に備えた自助の意識を高め、防災意識の普及啓発を図る。
- ローリングストック法(非常食を定期的に食べ、食べた分だけ買い足していく備蓄方法)を推進することで、災害用非常食の賞味期限切れを防ぎ、家庭での継続的な備蓄の実践につなげる。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号87472
