26年度実施事業
- 公開日:
- 更新日:

幸区提案型協働推進事業概要
幸区提案型協働推進事業は、地域課題の解決に向け、公益性の高い事業を実施できる市民活動団体等から事業提案を募集し、行政と提案団体との協働により行う事業です。公開プレゼンテーション等により、平成26年度は次の8事業が選考されました。

募集テーマ
- 高齢者等の健康づくり・見守り・支えあい
- 子育て支援
- 地域コミュニティの活性化
- 地域の魅力発信・向上
- 安全・安心への取組
- エコ・環境の推進

選考事業

パパと子どもの簡単料理教室

提案者
幸区食生活改善推進員連絡協議会(梶ヶ谷雪香代表)

テーマ
子育て支援

事業の概要
- 父親が育児参加するきっかけとなるよう、父親と子どもを対象とする料理教室を開催する。
- 料理教室への参加を通して、子育て世代の親子同士の交流のきっかけ作りをする。

みゆきでプレパ!2014~出張・夢見ヶ崎プレーパーク~

提案者
夢見ヶ崎プレーパークをつくる会(阿部稔子代表)

テーマ
子育て支援

事業の概要
- 夏季開催では、水風船、シャボン玉、スイカ割りなどの遊びを、秋季開催では、落ち葉遊びなどの季節を感じる遊びを取り入れたプレーパークを開催する。
- 幸区外でプレーリーダーとして活動している講師を招き、プレーリーダーのノウハウを学ぶ勉強会を開催し、今後の運営が継続できる体制作りを行う。

幸区における市民活動PR映像化事業

提案者
NPO法人 かわさきMOVEARTOO隊(君嶋武胤代表)

テーマ
地域の魅力発信・向上

事業の概要
- 幸区内の市民活動3事例(「子育て支援」「地域コミュニティの醸成」「町内会等の活動」)を映像化して、幸区の魅力発信につなげる。

川崎フロンターレ交通安全啓発活動

提案者
株式会社川崎フロンターレ(武田信平代表取締役社長)

テーマ
安全・安心なまちづくりの推進

事業の概要
- 区民への自転車ルール順守等の呼びかけを、川崎フロンターレの知名度・ブランド力を活かして実施する。
- 区と連携した交通安全啓発活動を行い、区民の交通安全意識の向上を図る。

さいわい親子エコスクール2014

提案者
CCさいわい(小野偉代表)

テーマ
エコ・環境の推進

事業の概要
- 若い親子世代に対する環境意識普及のため、親子で参加できる環境学習の場を提供する。
- 環境関連施設の見学や、農家での野菜収穫と調理、木の実を使ったクラフトづくりなど、環境問題について楽しく体験しながら学べるイベントを実施する。

机上防災訓練講座

提案者
机上防災訓練研究会(野村理代表)

テーマ
安全・安心なまちづくりの推進

事業の概要
- 町内会等を対象に、災害対応シミュレーションゲームや避難所運営ゲームなどの机上防災訓練を実施する。
- ゲームの実施を通じて、自助・共助の意識を高め、防災力の向上を目指す。

廃食油を活用した資源循環プロジェクト

提案者
かわさきかえるプロジェクト(伊中悦子代表)

テーマ
エコ・環境の推進

事業の概要
- 廃食油から作られたバイオディーゼルを燃料にして走るバスによる環境関連施設の見学や、廃食油を使ったキャンドルづくりなどを実施し、区民の環境意識の普及を行う。

親と子が共に育つ わくわく子育て講座さいわい

提案者
NPO法人 ひさし総合教育研究所(渡部陽子代表)

テーマ
子育て支援

事業の概要
- 子育て中の保護者を対象に、親子でのコミュニケーションの取り方などの各種講座を実施することで、育児に関する不安の解消や地域コミュニティの醸成を図る。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号62161
