外に飛び出そう!みんなで子育てフェアさいわい【2020年度】
- 公開日:
- 更新日:
※これは、2020年度「外に飛び出そう!みんなで子育てフェアスタンプラリー」実施結果となります。
2022年度の子育てフェアスタンプラリーに関する情報は以下のURLにアクセスして御覧ください!
2022年度子育てフェアスタンプラリー
2020年10月から11月にかけて、外に出て3密を避けながら気軽に参加できるイベント『ワクワク発見!さいわい探検スタンプラリー』を開催。コロナ禍でも親子をはじめ、多くの方々が外出・散歩するきっかけを創出するとともに、区内の地域資源とその魅力を知っていただくことで、区の魅力向上に繋げていこうと、さまざまな区内の企業・団体の御協力をいただきました。
鉄道コースと子育てコースの2コースに分かれて行われたスタンプラリーのうち、子育てコース『外に飛び出そう!みんなで子育てフェアさいわい』では、約1000組の親子の参加があり、参加者の中でフォト賞に入選された作品を御紹介します。
外に飛び出そう!みんなで子育てフェアさいわい
フォト賞受賞作品動画
動画へのリンク外部リンク(3分)
フォト賞大賞
一緒に数えよう! うきちゃん(11歳、8歳)
大雨の中、春風公園で、「姉ちゃん7個?」「8個じゃない?」と黄色い「いぼいぼ」を2人で数えました。
スタンプゲット! ちょこ(8歳)
下平間春風公園で黄色い遊具のいぼいぼの数を数えて、5つめのスタンプを獲得!喜ぶパパと娘をパチリ!!
入賞
コラージュ作ったよ さやか(6歳、3歳)
日頃から葉っぱやどんぐりなど集めるのが好きなので、楽しんで作成していました。
雲の上の秋 あんず(7歳)
マスキングと台紙を使って雲を表現したそうです。工作が好きなので楽しそうに貼っていました。
佳作
いないいいなーいばぁっ tokmam(3歳、1歳)
秋晴れの空の下貨物列車や電車を観て楽しんだ後木陰に腰掛け2人で遊んでいる様子が微笑ましく撮りました。
ママ~見て~ ゆきうさぎ(2歳、0歳)
子ども達がママと目が合って嬉しそうな表情をしているのを見て、日頃から笑顔で接したいなと思いました。
みんなでタコ公園 ハムちゃん(4歳、7歳、8歳、9歳)
このイベントで久しぶりにタコ公園まで足をのばしました。みんなマスクをしながら遊ぶのも慣れたようです。
目指せ!マルヤ! みおみお(3歳)
豆腐白玉に挑戦!目指すは幸区の有名団子屋のマルヤ!あのみたらしを目指して作りました。また作ろうね!
素敵なファーストトイ うさぎ(0歳)
生後一カ月のお誕生日にファーストトイとして、手作りおもちゃをプレゼント。一緒に沢山遊ぼうね!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1
電話: 044-556-6730
ファクス: 044-556-6659
メールアドレス: 63keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号123646