平成12年川崎市産業連関表の概要 目次
- 公開日:
- 更新日:
このたび、川崎市の平成12年1月から12までの1年間の経済取引をまとめた「平成12年川崎市産業連関表」がまとまりましたので、報告いたします。なお、全国及び都道府県などの産業連関表は5年に1回(西暦の末尾が0と5の年)作成されており、川崎市では、今回の平成12年表がはじめての作成となります。

目次
- 産業連関表とは
- 産業連関表の仕組みと見方
- 川崎市産業連関表からみた市内経済の構造
- 川崎市産業連関表からみた市内経済の主な動向
(1)市内生産額
(2)中間投入と粗付加価値
(3)需要構造
(4)地域間取引 - 経済波及効果の試算
(1)生産誘発額
(2)生産誘発依存度
(3)生産誘発係数 - 経済波及効果の測定方法
(1)経済波及効果の測定
(2)経済波及効果の測定手順
(3)経済波及効果の分析例
(4)経済波及効果分析の留意点
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部統計情報課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2067
ファクス: 044-200-3747
メールアドレス: 17tokei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号11033
