心掛けよう 身近な防犯対策(ひったくり)
ひったくりの被害にご注意ください!
令和4年中、川崎市内で発生したひったくりの被害は11件でした。
区別では、川崎区1件、幸区2件、中原区2件、高津区2件、宮前区1件、多摩区2件、麻生区1件です。
ひったくりの手口
オートバイなどを利用することが多く、後ろから近付いて、追い抜きざまにバッグや自転車の前かごにある荷物などを奪います。
被害者のほとんどが女性や高齢者で、人通りの少ない路地等で多く発生しています。
ひったくり犯人に狙われやすい人
- ヘッドホンなどで音楽を聴いている人
- 携帯電話、スマートフォンなどを操作している人
- 金融機関に立ち寄り現金を払い出した人
被害に遭わないためのポイント
- バッグは車道と反対側に持つか、たすきがけにする
- 自転車のかごには防犯ネットやカバーを付ける
- 歩きながらのメールやヘッドホンはやめる
- 後方から近づいてくるオートバイ等に注意し、振り返る
- 遠回りでも明るく人通りの多い道を選ぶ
「自分も狙われているかもしれない」という意識を持ち、ちょっとした防犯対策を実践することで、ひったくりの被害に遭う可能性が低くなります。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民生活部地域安全推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2284
ファクス:044-200-3869
メールアドレス:25tiiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

