現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 届出・手続き・相談
- 相談窓口
- 川崎市消費者行政センター
- かしこい消費者になろう!動画で学ぼう!
- 消費者市民社会とは
- 教えて!てるみ~にゃ 成年の契約【動画】のテキスト情報

教えて!てるみ~にゃ 成年の契約【動画】のテキスト情報
2022年4月に改正民法施行により、成年年齢が引下げになります。
てるみ~にゃがその注意点を解説します。
てるみ~にゃが「成人は自分の意思で契約できる!でも注意して!」という。
契約すると同時に責任が生じる。
ねこかぶりは「支払いの責任も!」とかぶせるようにいう。
いいカモは契約したら「取消できないの?」と聞く。
「契約は慎重に!」のメッセージ。
てるみ~にゃは「2022年4月!」と告知する。
ねこかぶりは、「18歳から成人に!」と応答する。
最後にてるみ~にゃから「かしこい消費者になろう!」とメッセージ。
これから若者をターゲットとした消費者被害がさらに懸念されることから、消費者一人ひとりがかしこい消費者になることが重要です。
消費者によるよりよい社会の実現が「消費者市民社会」の目標です。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局産業政策部消費者行政センター
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
電話:044-200-3864
ファクス:044-244-6099
メールアドレス:28syohi@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

