現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 環境・河川・港湾
- 地球温暖化対策
- 川崎市地球温暖化対策推進条例及び計画関係
- 脱炭素戦略(かわさきカーボンゼロチャレンジ2050)
- 高津区役所等で使用する電力は再生可能エネルギー100%の電気を使っています

高津区役所等で使用する電力は再生可能エネルギー100%の電気を使っています
高津区役所等で使用する電力は再生可能エネルギー100%の電気を使っています
事業概要
・高津区役所・橘出張所・高津市民館橘分館・高津図書館の4施設を脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」の中心的施設として、4施設で使用する電力は令和3年4月から再生可能エネルギー100%の電気を使用し、本市の公共施設初のRE100化※1を達成しています。
・なお、上記4施設で利用されている再生可能エネルギーは、川崎市内・周辺地域で発生した建築廃材やコーヒー粕、大豆粕などの廃棄物を発電燃料に使用しております。(バイオマス発電※2)
・この取組は「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」に示している取組の一つである”第2の柱 川崎市自らが率先して行動を示す”に掲げられているものです。
※1 使用電力を再生可能エネルギーで賄い、二酸化炭素排出量がゼロとなるものです。
※2 光合成によりCO2を吸収して成長するバイオマス資源を燃料とした発電は「京都議定書」における取扱上、CO2を排出しないものとされています。
詳しいバイオマス発電による「カーボンニュートラル」の考え方は、こちら外部リンク(川崎バイオマス発電)でも御案内しています。
市の補助制度などの紹介
関連資料
お問い合わせ先
川崎市 環境局脱炭素戦略推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3871
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

