ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎市「脱炭素行動宣言」

  • 公開日:
  • 更新日:

脱炭素社会実現に向け、川崎市「脱炭素行動宣言」を募集します

 本市においては、2020年に、2050年のCO2排出実質ゼロを表明し、脱炭素化の取組を推進していますが、2050年の脱炭素社会の実現には現状の取組の延長上では難しく、一人ひとりが行動を起こすことにより、社会の行動変容を促し、脱炭素化の技術革新・社会変革に繋げていくことが必要です。

 川崎市「脱炭素行動宣言」は脱炭素社会の実現に向けて、具体的な行動変容の促進につなげることを目的にCC川崎エコ会議と共同で募集しているものです。ぜひ申請いただき、市民・事業者・行政が一丸となって脱炭素社会の実現を目指していきましょう。

川崎市「脱炭素行動宣言」の募集について

川崎市脱炭素行動宣言実施要綱・様式類

申請方法

オンライン手続き又はメールにて申請をお願いします。

(1) オンライン手続きによる申請

 次のフォームから入力をお願いします。

オンライン手続 | 脱炭素行動宣言申請外部リンク

  • 脱炭素行動宣言の申請フォームです

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

(2) メールによる申請

 第1号様式を(30dtanso@city.kawasaki.jp)に送信してください。第1号様式については、上部よりダウンロードをお願いします。

申請いただいた方には、認証書を発行いたします!

 申請いただいた方は、認証書(第2号様式)を発行させていただきます。 ぜひ、申請をお願いします!

※申請いただいた方には、年1回取組結果を報告していただきます。(第3号様式)

ロゴマーク

認証者一覧

令和4年10月より募集を開始し、142件の認証を行いました。(令和7年4月30日現在)

脱炭素行動宣言報告書

令和5年度末までの「脱炭素行動宣言」認証者の取組報告書一覧になります。

脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」賛同書(川崎市の脱炭素社会の実現に向けた挑戦)について

令和2年9月より募集しておりました脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」への賛同(川崎市の脱炭素社会の実現に向けた挑戦)については、令和6年3月31日をもちまして、募集終了となりました。今後は、脱炭素化をより一層加速化させるため、具体的な行動変容の促進につなげることを目的とした川崎市「脱炭素行動宣言」への申請をお願いいたします。

なお、これまでに御賛同いただきました方は別表のとおりです。

お問い合わせ先

川崎市環境局脱炭素戦略推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3871

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号144394