CC川崎エコ会議シンポジウムを開催します!
- 公開日:
- 更新日:
CC川崎エコ会議シンポジウムを開催します!
川崎市では、CC川崎エコ会議と連携して、市民や事業者等のCO2削減、地球温暖化対策に貢献する優れた取組を「スマートライフスタイル大賞」として表彰しています。
令和7年2月7日(金)に開催するCC川崎エコ会議シンポジウムでは、第13回スマートライフスタイル大賞表彰式と併せて受賞者による取組事例の発表を行います。シンポジウムはどなたでも参加可能ですので、是非お越しください。
開催概要
1 日時
令和7年2月7日(金)15:00~17:00
2 会場
川崎市役所本庁舎2階 203・204会議室(川崎市川崎区宮本町1番地)
3 定員
100名先着順(当日お席に余裕がある場合は、当日参加も受け付けします。)
4 参加費
無料
5 申込方法
1 回答フォームの場合:回答フォーム外部リンクにアクセスし、入力
2 ファックスの場合:チラシの申込書によるファックス(044-200-3921)送信
3 メールの場合:メール件名「CC川崎エコ会議シンポジウムへの参加申し込み」の記載及び
参加者氏名・連絡先・所属を記載し、事務局(30dtanso@city.kawasaki.jp)宛て送信
6 プログラム
第1部 15:00~15:50
「第13回スマートライフスタイル大賞」表彰式
第2部 16:00~17:00
受賞者による取組事例発表
コーディネーター:川崎市温暖化対策推進会議(CC川崎エコ会議)足立 芳寛会長
スマートライフスタイル大賞の受賞者が、それぞれの取組の工夫や苦労した点、今後の可能性などについて語ります。これからの持続可能な社会の実現に向けて、最新のエコな活動や私たちにできることについて考えてみましょう!
※当日の登壇者については、予告なく変更する場合があります。
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3871
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171081