【募集】令和4年度電動車普及啓発コンテンツ作製業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について
- 公開日:
- 更新日:
標記について、受託者を特定したので次のとおりお知らせします。
事業の概要
1 件名
令和4年度電動車普及啓発コンテンツ作製業務委託
2 業務概要
ア 電動車普及啓発パンフレットの作製
(ア)企画、対象の取材、広報物の作製等
(イ)広告掲載業務
(ウ)デザイン、レイアウト、文案作成、必要な画像の提供
(エ)電動車普及啓発パンフレットの印刷及び納品
イ 普及啓発動画の作製
(ア)30秒バージョン(1本)及び15秒バージョン(1本)の動画の作製
(イ)作製した動画にセリフがある場合は、字幕あり、なし2パターンの作製
ウ ラジオ広報用音声データの作製
(ア)20秒バージョン(1本)のラジオCM用の音声データの作製
(イ)作製した音声データのFMヨコハマでのCM放送(30~40回)
3 履行期間
契約締結日から令和5年3月24日(金)まで
受託者の特定
受託者を特定した日
令和4年9月15日(木)
経過
8月19日(金)までに3社から参加意向申出書の提出があった。
9月9日(金)までに3社から企画提案書の提出があった。
9月15日(木)に評価委員会を開催し、企画提案書を提出した3社に対してヒアリングを実施した結果、次の1社を受託者として特定した。
受託者名
株式会社 ノクチ基地
特定理由
ヒアリングを実施した3社のうち最高得点であり、かつ基準点を満たしていることから、受託者として適当であると判断したため。
評価項目、配点、基準点等については、下部に添付されている募集要領をご参照ください。
担当部署
環境局環境対策部地域環境共創課
配布資料
- 募集要領(PDF形式, 275.83KB)別ウィンドウで開く
企画提案書の作成方法や評価委員会での評価項目など、詳細はこちらをご覧ください。
- 仕様書(PDF形式, 269.25KB)別ウィンドウで開く
業務委託の仕様書です。
- 様式(DOC形式, 47.50KB)
参加意向申出書(様式1)、辞退届(様式2)、及び質問書(様式3)です。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2531
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号142174