現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 環境・河川・港湾
- 市内の環境対策
- 交通環境対策関連情報
- 次世代自動車の普及

次世代自動車の普及
- 電気自動車について (2023年5月18日)
- 川崎市EV用充電インフラ補助金(共同住宅向け) (2023年5月11日)
- 川崎市内の充電インフラについて (2023年5月2日)
- EV充電インフラ普及のためのデジタル資料室 (2023年4月18日)
-
【アンケートは終了しました】川崎市では共同住宅向けのEV用充電設備の設置を推進しています
(2023年3月29日)
川崎市環境局では、電気自動車(EV)の普及を目指しています。
実際に、マンションに居住する方への「EV用充電設備の設置」に関するアンケート調査を実施中です。 - 川崎市内の水素ステーションについて (2023年3月27日)
- 「川崎市次世代自動車の普及に向けた充電インフラ整備の考え方(令和5年2月策定) (2023年2月8日)
- 低公害車の普及 (2022年10月3日)
- 燃料電池自動車について (2022年10月3日)
- 【募集】令和4年度電動車普及啓発コンテンツ作製業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について (2022年9月20日)
- 【募集】令和4年度EV充電設備設置可能性等調査事業業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について (2022年7月8日)
- 令和3年度ディーゼル車ZEV転換促進事業業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について (2021年7月6日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

