【医療機関の皆様へ】中南米で流行している『ジカウイルス感染症』について
- 公開日:
- 更新日:
平成28年2月15日から、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)上、医師の届出が必要な対象疾患となりました(四類感染症)。
下記の情報を参考に、ジカウイルス感染症の可能性が考えられる患者を診察した場合には、管轄の区の区役所衛生課に情報提供をお願いします。
臨床症状や経過等から、検査の実施について御協力をお願いすることもありますので、その際には検体(血液、尿等)の採取等について御協力くださいますようお願いいたします。
(検査実施の有無については、いただいた情報を元に関係機関と相談の上決定します。御了承ください。)
なお、ジカウイルス感染により先天性障害が起きたと考えられる例についても、同様に管轄の区役所衛生課まで情報提供をお願いします。
症状
主として軽度の発熱、斑丘疹、結膜炎、関節痛、筋肉痛、疲労感、倦怠感、頭痛などを呈します。
これらの症状は軽く、 2 ~ 7 日続いて治まります。
血小板減少などが認められることもありますが、他の蚊媒介感染症であるデング熱やチクングニア熱より軽症と言われています。
また、WHOはジカウイルス感染が小頭症やギラン・バレー症候群の原因になることについて科学的同意が得られたと結論づけました。
潜伏期間
2~12日(多くは2~7日)
流行地域
流行地域に関する最新の情報は
ジカウイルス感染症の流行地域外部リンクを御覧ください。
相談窓口
保健福祉センター名 | 電話番号 | ファックス番号 |
---|---|---|
川崎区役所衛生課 (川崎区役所守衛室) | 044(201)3223 (044(201)3185) | 044(201)3291 |
幸区役所衛生課 (幸区役所守衛室) | 044(556)6682 (044(556)6638) | 044(556)6659 |
中原区役所衛生課 (中原区役所守衛室) | 044(744)3280 (044(744)3192) | 044(744)3342 |
高津区役所衛生課 (高津区役所守衛室) | 044(861)3321 (044(861)3350) | 044(861)3308 |
宮前区役所衛生課 (宮前区役所守衛室) | 044(856)3265 (044(856)3117) | 044(856)3274 |
多摩区役所衛生課 (多摩区役所守衛室) | 044(935)3310 (044(935)3137) | 044(935)3394 |
麻生区役所衛生課 (麻生区役所守衛室) | 044(965)5163 (044(965)5173) | 044(965)5204 |
*平日(月~金曜日)開庁時間(8時30分~17時00分)は、各区役所衛生課まで御連絡ください。休庁日及び夜間の届出は、各区役所守衛室に御連絡ください。
感染症法に基づく届出基準、届出様式はこちら(平成28年2月15日現在)
お問い合わせ先
健康福祉局保健医療政策部感染症対策担当
郵便番号:210-8577
住所:川崎市川崎区宮本町1
電話番号:044-200-2441
FAX:044-200-3928
メールアドレス:40kansen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号74489