心のサポーターについて
- 公開日:
- 更新日:
心のサポーターとは?
「心のサポーター」とは、メンタルヘルスや精神疾患への正しい知識を持ち、地域や職域でメンタルヘルスの問題を抱える人や家族に対してできる範囲で手助けをする人のことを指しており、各地域で心のサポーターが養成されていくことで、地域における普及啓発に寄与するとともに、精神疾患の予防や早期介入につなげることを目的としています。
国では、うつ病などの精神疾患や心の不調に悩む人を支える「心のサポーター」を2033年度までに全国で100万人養成することを目指しており、川崎市では、神奈川県及び横浜市、相模原市とともに養成研修を実施しています。なお、「心のサポーター養成研修」を修了された方には修了証(認定証)を発行します。
今年度の「心のサポーター養成研修」について
開催予定(川崎市・専修大学共催分)
川崎市及び専修大学が共催で開催する回のご案内になります。
専修大学教職員及び学生とその保護者の方、川崎市に在住・在勤・在学の方を対象に開催いたします。
なお、神奈川県内や他自治体等で実施される「心のサポーター養成研修」と同内容の研修となります。重複しての受講はできませんので、ご了承ください。
| 開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 最寄駅 | 定員 | 申込締切・申込先 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 令和7年12月2日(火) | 18時00分 ~ 20時00分(※1) | 専修大学 ※オンライン併用 | 向ヶ丘遊園駅 | 会 場 36名 オンライン 60名 | 令和7年11月21日(金) 申込フォーム外部リンク |
(※2)ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことです。
関連記事
- 専修大学サテライトキャンパス外部リンク
専修大学サテライトキャンパスの所在地やアクセスについては、こちらをご覧ください。
受講対象
専修大学教職員及び学生とその保護者の方、川崎市に在住・在勤・在学の方。
ただし、これまでに受講されたことがある方は対象外となります。
参加費
無料
主催
川崎市・専修大学
お申込み方法
今年度の開催予定の「申込締切・申込先」のリンクよりお申し込みください。
開催予定(神奈川県・横浜市・相模原市・川崎市協調開催分)
神奈川県・横浜市・相模原市・川崎市に在住・在勤・在学の方であれば、どの回でもご参加いただけます。
なお、神奈川県内や他自治体等で実施される「心のサポーター養成研修」と同内容の研修となります。重複しての受講はできませんので、ご了承ください。
| 開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 最寄駅 | 定員 | 申込締切・申込先 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 令和7年8月22日(金) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 大和市保健福祉センター | 鶴間駅 | 200名 | 令和7年8月15日(金) 神奈川県外部リンク |
| 2 | 令和7年9月25日(木) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | ウェルネスさがみはら | 市役所前 (バス) | 100名 | 令和7年8月25日(月) 相模原市外部リンク |
| 3 | 令和7年10月1日(水) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 葉山町保育園・教育総合センター | 葉山小学校 (バス) | 50名 | 令和7年9月1日(月) →9月15日(月)まで 申込期限延長 神奈川県外部リンク |
| 4 | 令和7年10月31日(金) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 川崎市総合自治会館 | 武蔵小杉駅 | 100名 | 令和7年9月30日(火) 川崎市外部リンク |
| 5 | 令和7年11月6日(木) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 横浜市開港記念会館 | 日本大通り駅 | 80名 | 令和7年10月4日(土) 横浜市外部リンク |
| 6 | 令和7年11月21日(金) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 川崎市役所本庁舎 | 川崎駅 | 100名 | 令和7年10月24日(金) 川崎市外部リンク |
| 7 | 令和7年12月8日(月) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 川崎市麻生区役所 | 新百合ヶ丘駅 | 100名 | 令和7年11月4日(火) 川崎市外部リンク |
| 8 | 令和7年12月17日(水) | 18時00分 ~ 20時00分(※1) | オンライン | - | 100名 | 令和7年11月17日(月) 神奈川県外部リンク |
| 9 | 令和8年1月17日(土) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | オンライン | - | 100名 | 令和7年12月17日(水) 神奈川県外部リンク |
| 10 | 令和8年1月23日(金) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 愛川町文化会館 | 愛川町役場 (バス) | 50名 | 令和7年12月23日(火) 神奈川県外部リンク |
| 11 | 令和8年2月12日(木) | 14時00分 ~ 16時00分(※1) | 相模原市緑区合同庁舎 | 緑区合同庁舎前 (バス) | 80名 | 令和8年1月13日(火) 相模原市外部リンク |
(※2)ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことです。
受講対象者
神奈川県に在住、在勤、在学の方。
ただし、これまでに受講されたことがある方は対象外となります。
参加費
無料
主催
神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市
お申込み方法
今年度の開催予定の「申込締切・申込先」の各自治体へのリンクよりお申し込みください。また、神奈川県のホームページからも確認することができます。
関連記事
- 皆さんも「心のサポーター」になりませんか?外部リンク
神奈川県のホームページになります。
心のサポーターの詳しい情報はこちら
関連記事
- 心のサポーター外部リンク
厚生労働省のホームページとなります。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター企画・連携推進課
住所: 〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1
電話: 044-200-3197
ファクス: 044-200-3974
メールアドレス: 40rikikak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号144314

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全