川崎市都市計画マスタープラン(策定経過)川崎区構想区民提案
- 公開日:
- 更新日:
川崎市都市計画マスタープランの「つくる参加」の段階において、各区ごとに「都市計画マスタープラン区別構想検討委員会」等を発足し、多くの市民の方々の参加により「区別構想区民提案」が作成されました。
ここでは、川崎区構想区民提案の内容や取組みの経過を紹介しています。
1 川崎市都市計画マスタープラン 川崎区構想 区民提案
川崎市都市計画マスタープラン 川崎区構想区民提案
- 表紙(PDF形式, 211.08KB)別ウィンドウで開く
- 目次、第1章 区民提案とは(PDF形式, 1.45MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その1(PDF形式, 1.36MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その2(PDF形式, 1.40MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その3(PDF形式, 1.33MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その4(PDF形式, 1017.63KB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その5(PDF形式, 1.04MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その6(PDF形式, 1.27MB)別ウィンドウで開く
- 第2章 川崎区の未来を考えるにあたって その7(PDF形式, 986.57KB)別ウィンドウで開く
- 第3章 川崎区の未来のすがた その1(PDF形式, 1.05MB)別ウィンドウで開く
- 第3章 川崎区の未来のすがた その2(PDF形式, 1.01MB)別ウィンドウで開く
- 第3章 川崎区の未来のすがた その3(PDF形式, 843.63KB)別ウィンドウで開く
- 第3章 川崎区の未来のすがた その4(PDF形式, 850.58KB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その1(PDF形式, 1.11MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その2(PDF形式, 1014.27KB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その3(PDF形式, 1021.11KB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その4(PDF形式, 1.36MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その5(PDF形式, 1.22MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その6(PDF形式, 1.34MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その7(PDF形式, 1.18MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その8(PDF形式, 1.11MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その9(PDF形式, 1.46MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その10(PDF形式, 1.48MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その11(PDF形式, 545.00KB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その12(PDF形式, 1.59MB)別ウィンドウで開く
- 第4章 まちづくりの具体的提案 その13(PDF形式, 719.96KB)別ウィンドウで開く
- 第5章 これからの取り組みに向けて、おわりに、用語集(PDF形式, 1.09MB)別ウィンドウで開く
※データ量が大きいため、分割して掲載しています。また、表示に時間がかかることがありますので、ご了承ください。
2 取組みの経過
川崎市都市計画マスタープラン川崎区構想区民提案の作成に当たっての取組みの経過は、おおむね次のとおりでした。
名称 | 年月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 学習会 | 平成10年12月5日 | ・まちの成り立ちを探る ~地図からまちのしくみを解読する~ |
第2回 学習会 | 平成10年2月13日 | ・道(交通) ~毎日の生活に大切な道・交通について学習する~ |
第3回 学習会 | 平成11年4月24日 | ・水と緑などのうるおいから見た川崎区とは (うるおいを与える要素・資源) |
第1回 ワークショップ | 平成11年6月26日 | ・ガイダンス 自己紹介 |
第2回 ワークショップ | 平成11年7月29日 | ・まちづくりの課題について整理する(交通,水・緑・景観,土地利用・防災) |
第3回 ワークショップ | 平成11年9月27日 | ・課題の内容を深める |
第4回 ワークショップ | 平成11年12月11日 | ・市民提案書の中間とりまとめを検討する |
中間報告会 | 平成12年1月27日 | ・これまで参加してきた区民メンバーによる区民への中間報告会と意見交換 |
第5回 ワークショップ | 平成12年2月22日 | ・中間報告会の内容を報告し、共有する |
第6回 ワークショップ | 平成12年3月24日 | ・提案シートの発表・意見交換 |
第7回 ワークショップ | 平成12年4月27日 | ・キャッチフレーズを考える |
第8回 ワークショップ | 平成12年7月6日 | ・市民提案書の構成を再度確認する |
第9回 ワークショップ | 平成12年8月22日 | ・区民提案の読み合わせ |
区民提案の 発表会 | 平成12年9月6日 | ・これまで参加してきた区民メンバーによる区民への(都市計画マスタープラン)川崎区構想区民提案の発表と意見交換 |
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2713
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号8691