現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- 港湾局
- 港湾振興部庶務課

港湾振興部庶務課
報道発表資料
- 港湾局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について(2021年8月17日)
川崎市要綱
- 川崎市浮島指定処分地建設発生土受入要綱等(2022年3月1日)
- 川崎市港湾局港湾土木フレックス方式余裕期間制度試行要綱(2021年4月20日)
- 港湾局会計年度任用職員に関する要綱(2021年4月19日)
- 川崎市港湾局災害時功労者感謝制度実施要綱(2021年2月9日)
- 港湾局寄附受納に関する事務取扱要綱(2020年10月16日)
- 公益社団法人神奈川港湾教育訓練協会補助金交付要綱(2019年3月5日)
- 港湾局指名推薦業者選定委員会要領(2017年5月17日)
- 港湾局職員安全衛生委員会要綱(2017年5月16日)
- 港湾局働き方・仕事の進め方改革推進本部設置要綱(2017年2月15日)
- 建設発生土処分受付業務等嘱託員設置要綱(2016年12月6日)
- 港湾局発注関連業務適正化検討委員会設置要綱 (2016年3月7日)
- 指名推薦業者数に関する基準(2016年2月1日)
- 川崎市港湾局三者会議試行要領(2015年11月16日)
- 港湾局人材育成推進委員会設置要綱(2014年4月1日)
- 港湾局情報化推進委員会設置要綱(2013年2月28日)
- 港湾局危機管理推進委員会設置要綱(2012年4月2日)
- 中・小規模海上工事入札参加資格等に関する取り扱い基準(2010年3月18日)
- 大規模海上工事の施工形態及び入札参加資格に関する取扱基準(2010年3月18日)
- 港湾局事業等の共催及び後援に関する事務取扱要綱(2007年6月15日)
関連情報
くらし・手続き
- 川崎市港湾局災害時功労者感謝制度表彰式を開催しました(2022年5月10日)
- 川崎港における新型コロナウイルス感染症への対応について(2022年3月18日)
- 川崎港における海難の届出(船員法適用外の船舶に限る)について(2022年3月3日)
- 港湾管理者の財政収支状況報告について(2021年8月31日)
- 川崎市港湾局週休2日制試行工事の実施について(2021年7月1日)
- 川崎市港湾局熱中症対策に資する現場管理費補正の試行要領の制定について(2021年7月1日)
- かわさきこうではたらくふね(2021年6月21日)
- 川崎港の概要~原油からコンテナまで取扱う総合港湾~(2020年12月24日)
- 港湾局発注関連業務適正化検討委員会報告書について(2020年7月29日)
- 各種パンフレット(2020年7月13日)
- 港湾開発(2020年7月10日)
- 川崎港における首都直下地震発生時の震後行動計画について(2020年1月29日)
- 台風第19号の接近に伴う市民、事業者及び港湾関係者の皆様への注意喚起について(2019年10月13日)
- かわさきのみなとのやくわり(2018年7月31日)
- 川崎市港湾工事共通仕様書(2018年6月28日)
- 工事請負契約における設計変更ガイドライン(2018年6月27日)
- 第52回港湾審議会議事録について(2017年1月10日)
- マリンプラザ(東扇島福利厚生センター)(2016年12月28日)
- 川崎市港湾局組織(2016年5月16日)
- 積算システムを使用して積算する設計書について(2015年9月14日)
- 委託業務成績評定関連(2015年4月27日)
- 川崎港のあゆみ(平成23年10月改訂版)(2014年11月6日)
- 港湾 リンク集(2013年9月4日)
- 川崎マリエン(2013年2月25日)
- 川崎港の位置~首都圏を見据える好立地~(2013年2月25日)
- 川崎港の歴史~江戸時代から続く埋立ての大成~(2013年2月25日)
事業者・就労支援情報
- 浮島指定処分地建設発生土申込書・完了届(2022年4月1日)
- 【重要なお知らせ】川崎市浮島指定処分地建設発生土受入要綱の改定について(2022年3月1日)
- 浮島指定処分地しゅんせつ土砂受入申込書・投入完了報告書(2021年3月22日)
お問い合わせ先
川崎市 港湾局港湾振興部庶務課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク20階
電話:044-200-3049
ファクス:044-200-3981
メールアドレス:58syomu@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

